KOBE太陽と虎/pinefields 松原 裕のブログ -36ページ目

EGG BRAINワンマン@BIGCAT

朝いちばんで西宮のララポートにて打ち合わせ。
車の展示会でCK12の話をしてから

EGG BRAINカーに乗ってBIG CATへ 
 
今日はワンマンライブです。

今までにない演出を取り入れて大盛り上がり! 
 
満員御礼でありがとうございます!

2時間にも及ぶワンマンライブを経て 

アンコールはPVのFUTUREで着たコックの衣装で登場。 


大合唱で終幕してから

打ち上げではワンマンライブとは思えない人数でワッショイ 

とにかく遊びに来てたPOP DISASTERがウルさいウルさいw
 
PAの出口がPOPにイジめられまくって楽しい打ち上げを経て
 
弊社スタッフたちと2件目のたこやき屋で飲んで神戸に戻りますデス。
車に乗り込んで、目が覚めたら神戸にいる最高のワープ移動。
どこでもドア気分を味わってお家のベットでおやすみなさい。
次、目が覚めたらどこについてるかドキドキです。

打ち上げファン待望の作品が遂に公開!

 
PAN のレコ発イベントが本日オンエア!
SECRET 7 LINEと若手期待のHEADLAMPが出演で
上映された打ち上げ劇場「泰南」では観客は腹がちぎれる程の爆笑が生まれた
炸裂のサクセス打ち上げ劇。

【本編のあらすじ】
裏社会の「バンドマン」を営むPANのもとに、SECRET 7 LINEを探して欲しいという男(松原裕)が現れる。SECRET 7 LINEの手がかりとなる資料には女と写っている一枚の写真が入っている。資料によるとSECRET 7 LINEは、一流のバンドマンで、モテる男として社内では有名だったらしい。単なる浮気調査にしては報酬が良すぎることに疑問をおぼえるが、PANは調査に乗り出した。そこでPANが見た衝撃の真実とは?

日本打ち上げ史上最大規模で描かれる打ち上げストーリー!
鬼才打ち上げ監督松原裕が作り出す過去の打ち上げを凌駕するラストダンスを目撃せよ!

主演:PAN、SECRET 7 LINE。HEADLAMP

デザイン都市神戸

今日は以前松原が講師を務めた神戸モトマチ大学にて
神戸市企画調整局デザイン都市推進室の衣笠さんを講師でおよびして
松原が司会をします!
http://kobemd.com/lectures/2012/01/2012-02.html
打合せを数日前に行ったのですが、ネタ合わせになるぐらいのボケとツッコミの嵐。

さて!松原がナビゲートすることによって
デザインの概念が変わるのでしょうか?!

ってことで会場は満員!
 
さてナビゲーターの松原が衣笠さんの簡単な紹介をして
呼び込むというのが普通な訳ですが


なんと衣笠さんが一人で登場。

 
場内がザワつきます。

そして衣笠さんがなんと松原を呼び込みますw

 
「いやいや、おかしいやろ~!」って突っ込みながら登場の松原。

これは単純にボケているのではないんです。
これもちゃんとしたデザイン。

デザインとは何か描いたり、つくる事だけでは無いんです。
人の心に何か考えさせるを与える事も立派なデザイン!

ってことで普通はナビゲーターが主役を呼ぶけど
「これで本当にいいのか?」という疑問を自分で持ち、
一度逆の事を挑戦して、改めてやはりおかしい!と思う大切さを冒頭から訴えた演出。
 
そんなことを説明してから始まる衣笠さんの思うデザイン都市のトーク。
 
2008年にユネスコが神戸をデザイン都市として認定して早数年。
デザイン都市とは正式名所がユネスコ創造都市ネットワークデザイン都市。
「住み続けたくなるまち、訪れたくなる、そして、継続的に発展するまち」を目指して、
神戸の今と未来をデザインしていくことで、人間らしいしあわせを実感できる創造都市「デザイン都市・神戸」
震災からの立ち上がり、復興した街並み。
次にすることはこの町のデザイン。
 
真面目な話をちょっとしては
 
すぐボケて来る衣笠さんを突っ込む。
もはやナビゲーターでは無くツッコミとして呼ばれたとしか考えられない展開。
 
最後は「カレー味のうんこ」と「うんこ味のカレー」どっちが食べたいって話で時間切れw
そして「青春だー!」で全員で終了。

そこからは全員で懇親会。

ファミリアホールでワッショイ楽しいひととき。

主催の村上さんは本当に素晴らしい方で勉強させてもらっております、 

もちろん最後は神戸のアイドルありがとちゃんの坂野さんのイエイイエイ〆で終了。

そこからはデジタルラボ永吉社長とKissFM横山社長と
ファミリア岡崎社長と神戸の夜を盛り上げに行きます。
最後は記憶が無くなる程、飲んでしまって会計を誰がしたかさえ解らない始末。
ここまで潰れたのも久々な訳ですが、今日の話を踏まえて
これからの松原をどうデザインするかしっかり考えて生きていきたいと思います。

二日酔いの今日をどうデザインすればいいのかは、この十年ずっと課題デス。。

竹内電気博士の称号取得

今日は神戸が生んだメロディーメーカー・ヒダリのレコ発!
竹内電気、HOLIDAYS OF SEVENTEEN / カルマセーキ / ユナイテッドモンモンサンというグッドメロディーメーカーが多数参戦のメロディー地獄。
もうメロディーよくないバンドが欲しくなるぐらいのイベントw

ってことで張り切って打ち上げに!と思ったら
全バンド帰るなんて事態に。

今日は家飲みかな?って思ったら
竹内電気だけ残るという最悪のパターン。

さしのみ嫌いの松原にとっては緊張の酒の席になる。
でも押しに押されて竹内電気vs松原で海鮮居酒屋駅前にGO!

もうびっくりするぐらい竹内電気の事を詳しくなっちゃいました。

これから竹内電気の事は何でも聞いてください。
結成秘話からバンド名の由来、家族構成、好きな女性のタイプなど何でも解るよ!

意外と有意義なさしのみで楽しく飲み続けて
最終的には… えっと。。えーーーーっと。。


ギターのやつが撃沈でお開きな夜でした!

ということで竹内電気博士となった松原に
名前以外の事なら何でも聞いてください!

レコーディングキャンセルするほどの打ち上げ好き

今日は朝からESP専門学校の小神先生とESPの雑誌に掲載されるという対談!
COMIN'KOBEも1年目から応援してくれているESPに感謝です。
楽しい対談を経て、大好きな痛風一直線の海鮮丼を経て
 
ゆれる<レコ発> 、soulkids 、 DATSUN320 、ファジーロジック<レコ発>です!
打ち上げ@TAJIMAYAの1階で少人数打ち上げですが
その分、白熱。

久々のsoulkidsとの絡みも堪能しつつ、DATSUN320をイジめつつw

最後はテキーラな夜でベロンベロン。
テキーラ最高!すぐ自分を高みに上げてくれる。

ちなみにDATSUNは前回レコーディング前日で神戸に来て
早く帰りたがっていたのに無理やり飲みにつれていき、
車に待機組のメンバーも怒るぐらい朝まで付きあわせて
急いでレコーディングに向かう道中に事故に合い、
レコーディングをキャンセルしたという伝説を持つ。

この話を聞いてどう思ったらいいか悩んでます。

(1)結局RECキャンセルするならもっと飲み続けてたらよかったじゃん!
(2)打ち上げに行くから事故ってキャンセルになったから今日も朝まで飲んじゃえばいいじゃん!
(3)どうも思わない。

今のところ(3)なんですが間違ってるかな?
人とのコミュニケーションは難しいデス。。。