筑前&肥前 狛犬巡り17 嘉麻市大隈・鮭神社 | 珠凛々♪ ~たまゆら日記~

珠凛々♪ ~たまゆら日記~

趣味は狛犬めぐり。2022/02/08 初めてのにゃんこ・こつぶを長崎からお迎えしました。2023/06/27茶トラガールのみゅうをお迎えしました。

続いても嘉麻市の神社です。
嘉麻市大隈に鎮座する鮭神社。

「海の神の使いが鮭に姿を変えてお参りに来ると伝えられる、全国で唯一の鮭を祀る神社です」と以前は紹介されていましたが、実は島根県にも鮭を祀る鮭神社があることがわかり、今は交流があるみたいです🙆

 

御祭神は

葺不合尊(ウガヤフキアエズノミコト)…神武天皇の父にあたる神

彦火火出見尊(ヒコホホデノミコト)…海幸彦・葺不合尊の父
豐玉姫命(トヨタマヒメ)…八尋の鰐さん・葺不合尊の母


二の鳥居

二の鳥居のわきに置いてあった先代鳥居




嘉麻市指定の天然記念物・夫婦楠です

境内

奉納相撲の土俵

毎年海からのお使いが来ますよ、という碑

拝殿

鮭だらけの拝殿内部

拝殿の彫刻


本殿の彫刻

狛犬さんは1対
明治40年(1907年)110年前の狛犬さんです
うふふ🎵
阿形の背中にちび狛ちゃんが乗っているラブ

吽形はもっこりさんチュー
もっこり狛犬は阿形が多いけれど、ここでは吽形のほうがお父さん

阿形はおっぱいありです(膨らんでいるでしょ)

このちび狛可愛い💕

おしり

おしり



おしり-w

はぁ~なんだか気持ちがなごむわ照れ



最後
にサービスショット-w