HOサイズのいすゞBX41型ボンネットバスを組み立てる Vol 3 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

昨年の夏に、東京ビックサイトで開催された、第21回JAMクリニック 『ジオラマとウェザリング(講師:松川 詠一[幌歌内])』の録画映像がYouTubeでご覧になれます、是非ご覧くださいませ~

PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)

人気の衰えを知らない、エコ-さんのBX41のボンネットバスの制作をまた行っています

それにしても、幌歌内は間違いなく、このボンネットバスを完成させた台数では日本一ではないかと思っています・・・

これ以外でも、さかつうギャラリ-さん発売のBXD30の特製完成品やその後にパインコ-ンプロダクツ名義で同型機の特製完成品をかなりの数、世に送り出しています・・・・

また、エコ-さんのBX41は、多くのオ-ナ-さんから完成品の依頼を請け過去にも相当の台数を納品しましたねぇ~ 今回2台が完成しましたので、駅前バス車庫ジオラマと共にご覧ください

どちらのカラーリングも大変人気の有るタイプで、クリームの色は西武のトニーベ-ジュです

紺色のタイヤハウス部の波型と赤帯がチャームポイントです

こちらの赤系は西武のディ-プラズベリ-で、この西武の赤電カラ-は素敵ですねぇ~

さあ~オ-ナ-さんに納車しましょうねぇ~