HO1067 12mm 築堤とガ-タ-橋のある風景を創る Vol 4 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)

築堤と河川そして鉄橋のある風景は、鉄道の原風景と言ってもよいでしょうねぇ~

今回はその小型ジオラマを、今週末に京急蒲田で開催される、第47回鉄道模型ショウで展示即売する予定で、その制作記の4回目になります・・・前回のプロセスはこちらです

ベ-スの草地の表現に移ります・・・・

今回はサカツウギャラリ-さんで取り扱いをしている、MARTIN WELBERG製の草地素材のマットタイプと剥離タイプの各種を使用してみました・・・

なかなか実感的な草地表現が、比較的簡単に出来ますので、皆様にもお勧めですよ~

アクセサリ-の組立塗装を行います・・・線路標識各種とハエタタキを使用します・・・

腕木式信号機も含めて、ウェザリングを行います・・・・

草地の表現も終わり、レ-ルの敷設も完了です・・・

なかなか実感的に、仕上がったと自己満足しています・・・・

橋梁部にガイドレ-ルと歩み板を設置しました・・・・

そして、アクサセリ-を設置して完成です・・・・

どうですか~良い感じでしょ・・・・次回は完成写真を、車両と共にご覧いただきます・・・