HO1067 12mm ロングディスプレイレ-ル(築堤とガ-タ-橋)を創る Vol 2 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)

自分用に創った、ロングディスプレイレ-ルをこのブログでご覧になった、神奈川県のT様から、同じ仕様の築堤とガータ-橋のあるロングディスプレイレ-ル(長さ900mm)の製作のご依頼を頂きました・・・その制作記の2回目です・・・・前回のプロセスはこちらです・・・

ガ-タ-橋のピア(橋脚)とアバット(橋台)の制作です・・・

アバットはスチレンフォ-ムの芯にレンガ積プラ板を貼って創ります・・・

グリ-ンマックスのガータ-橋キットを内幅12mmに拡幅して組み立てます

ピアはトミックスのパーツの天端を加工して組み立てています・・・

各パーツの数が多いですが、これはもう一つ長さ600で築堤とガ-タ-橋のディスプレイレ-ルを並行して制作していたためです・・・・こちらは先日の鉄道模型ショウで展示即売いたしました

築堤上部に厚さ4mmの道床を設置しています・・・・

そして、ピアとアバットを仮置してみます・・・

塗装仕上げした、ガータ-橋も仮置して、感じを観ています・・・・

良い感じですねぇ~