趣友のT氏から、PCPフィニッシュの依頼として、ピノチオ製の高価な東北形D51を3両預かってから、いったいどのくらい時間が経過したのでしょうか既にピノチオは消滅していますしねぇ~
熟成期間も最高潮に達しています・・・と言う事で、この3両も早く仕上げなくては、と思いつつ・・・
なにせ、本当に最近は1日がいや1週間がいやいや1ケ月が本当に早く過ぎるのです・・・・
ですから1年もアッと言う間です・・・・
一昨年の11月に65歳になり、そこからは基本週休3日(土日月)で、変わらずに港湾土木技術者として、技術営業等をしていますが、今月からは、顧問という立場になりました・・・・
本業は、このまま70歳までは今のペ-スで進みそうです・・・・(有難い事です)
で、手を付けたのは今年の7月ですから、前回の記事から4ケ月近く経ってしまいました・・・・
と言うのも、この製品物凄く難しい組立方をしているところがあり、下廻りの分解が出来ない所があったのです・・・・
しかしもう割り切って、フィニッシュすることにしたので、このようなマスキングをすることに・・・
上廻りは通常のやり方です・・・・
空気作用管も全てマスキングします・・・・
そしてまずは、全体にPCPブラックのオ-バ-コ-トから始めます・・・・
下廻りとテンダ-です・・・・
そして、泥系と錆系でフィニッシュワ-クをしていきます・・・・