昨年創ったジオラマに「美唄機関区とEタンク達」がありまして、昨年10月の蒲田の鉄道模型ショウや今年3月の池袋の鉄道模型芸術祭で、展示させていただきました・・・・去年の美唄機関区は三菱美唄鉱業でしたので、今年はその続篇として、三井美唄鉱業の三美運輸専用線の終点にあった、石炭ホッパ-と有名な2両のB6の寝倉をジオラマに仕立てようと始まったプロジェクトの11回目になります・・
前回のプロセスもご覧ください・・・
ホッパ-の石炭貯炭槽の上の建屋制作の2回目に入ります・・・・
外壁はトタン張ですので、キャンベルのコルゲ-トを使います・・・・
ミュ-ズバックボ-ドとの接着は両面テ-プを使用しています・・・
継ぎ目は重ね張で下から上へと貼っていきます・・・
張終えました・・・
屋根板も接着しておきます・・・・
山側からの建物の屋根も取り付けます・・・
鼻隠しを取り付けます・・・
木製の部分をマスキングして、塗装をします・・・黒灰色にウェザリングを強めにします・・・
かなり錆を強く表現しています・・・
ここで以前創っておいた、コンクリ-ト製の基礎部にもウェザリングを行います・・・
ホッパ-基礎、貯炭槽、上屋を組み合わせて観ます・・・・
いかがですか??なかなか迫力のある施設の完成です・・・続きます・・・