昨年創ったジオラマに「美唄機関区とEタンク達」がありまして、昨年10月の蒲田の鉄道模型ショウや今年3月の池袋の鉄道模型芸術祭で、展示させていただきました・・・・去年の美唄機関区は三菱美唄鉱業でしたので、今年はその続篇として、三井美唄鉱業の三美運輸専用線の終点にあった、石炭ホッパ-と有名な2両のB6の寝倉をジオラマに仕立てようと始まったプロジェクトの2回目になります・・
前回のプロセスもご覧ください・・・
複雑な形状の単線機関庫の制作です・・・
図面を参考に、各壁パ-ツを組立てて行きます・・・
窓枠は裏側から瞬着で固定します・・・後々のアルコ-ル系染料による染めに対応するためです
張り出し倉庫部の形が出来上がりました・・・
片面の窓が連続する壁を残して、3面は完成です・・・・
しかしながら面白い構造です・・・
さてと、最も大変な、窓が連続する長い壁です・・・・
こんな感じになります・・・この壁部はしっかり補強を入れないと、強度的に心配ですね・・・続きます