今日は寒々しい朝ですねぇ~折角の休日なのになんだか悲しくなります・・・
来週はもう3月ですよ~本当に月日の経つが早く感じられる今日この頃です・・・
さてと、本業が忙しすぎて、PCPのお仕事は止まった状態で、当然趣味としての模型鉄道を楽しむ
時間も無く、その結果としてブログネタにも困る状態に・・・・
では、一週間ぶりに「鹿島参宮鉄道ハフ11/12」の組立のお話です、前回のプロセスもご覧くださいね
前回までで、床下廻りはかなり進みましたので、ボディの組み立てに掛かります・・・
ダブルル-フ木造屋根の組立です・・・
ハンドブレ-キ側の妻板も出来ました・・・
屋根の構成です・・・屋根端部はホワイトメタルパ-ツになっています・・・
こんな感じになりますよ・・・
ロスト製のトルペ-ド形のベチレ-タ-が付きます・・・
ボディのディティ-ルに移ります・・・
エッチングパ-ツの裏にハンダメッキをしてから取り付けています・・・
縦樋も付きました・・・
ハンドブレ-キ側の妻板のディティ-ルも完成です・・・
反対側の妻板です・・・後は屋根の造作で完了となりますね・・・続きます