HOj 1/87 12mm「3線跨線橋」の風景を創る Vol 1 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

9月に入りまして早くも10日が過ぎてしまいました・・・10月20・21日に蒲田の大田区産業プラザで

開催される「第41回日本鉄道模型ショウ」出展展示・即売用のジオラマの制作に取り掛からないと

いけません・・・まじで後40日程度しかないですねぇ~

工房にあるジオラマ用の在庫をいろいろと引っ張り出してみました・・・

トミックスのベ-スボ-ド(300*600)には、周りに枠をつけました・・・

この辺のものも使えそうですね~後で考えよう・・・

と言う事で、まずは昨年も制作しましたアズサクラフトさんの跨線橋のキット使用して制作した駅の

続きとして、今年は3線用の跨線橋を創ることに・・・

で、アズサクラフトさんに相談して、3線用のキットを特注で創ってもらうことにしましたよ・・・

依頼してから、設計そしてキット制作までかなりのハイペ-スでしていただきました

取りあえず2セット創ってもらいました・・・

これが1セット分のパ-ツです・・・かなりの量になりますね・・・

詳細な写真入りの組立説明書が付いていますから、まずは熟読しましょう・・・

キットのパ-ツは、全て切り離して、袋詰めされています・・・手間が大変だろうなと思います・・・

先ずは、壱番大変そうな橋脚を冶具を使って組み立て行きます・・

レ-ル形材をすべて付け終わりました・・・

続いて渡りのトラス組です・・・

上下のレ-ルを付けてから、ブレスのレ-ルを付けていきます

こんな感じに組み上がります・・・

階段下の部材です・・・

出来上がりました・・・今日はここまでです・・・続きます