HOj 1/87 12mm PEMP製「国鉄C62形」を組む Vol 9 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

いやはや、FBの通知で、1年前のフェイスブックにやっと上回りが形になったC623号機のお話があり、その後すこしづつ進んではいましたが、やっとこの夏休みで、3号機と23号機の塗装にこぎつけました

前回のお話では、それ以外32号機と44号機のテンダ-まではなんとか完成していました・・・

しかし、下回りがまだだったんですが、計画分の数量も完成し、一部の塗装が出来ることになったと

言う事なんです・・・

それでは形になったC623号機を観て頂きましょう・・・昭和43年の「ていね」牽引機です・・・

そして、ブラスクリ-ンで洗浄したところです・・・・

こちらは、平機関区の「ゆうづる」牽引機の23号機です・・・・

3号機に比べると、スッキリとしたディティ-ルです・・・

塗装中の3号機です・・・・グレ-の強いブラック、人呼んでPCPブラックなり・・・・

右が3号機、左が23号機です・・・・

この写真ではあまり目立ちませんが、PCPフィニッシュ仕上げです・・・

ナンバ-プレ-トとメ-カ-ズプレ-トを付けると、途端にらしくなってきました・・・・

こちらの23号機もPCPフィニッシュ仕上げにしています・・・

まだ、幌歌内のC62プロジェクトは続きます・・・・

小樽築港の30号機32号機44号機、広島の1号機、「つばめ」牽引の東海道の2号機と続きます

取りあえず下回りと動力装置は準備万端ですからねぇ~