昨日今日と、暑いけれども湿度が少なく、過ごしやすい良い気候かと思います・・・もうすぐあのジメジメとした梅雨のシ-ズンに突入するのかと思うと憂鬱な気分になりますねぇ~
さて、エコ-モデル製のいすゞBX41型とさかつうギャラリ-製のいすゞBXD30型ですが、無事完成しまして長年お待ちいただいたお客様のお手元にも無事お届けすることが出来て一安心しました・・・
そして、そのボンネットバスもヤフオクにも出品させていただき、BXD30型は金曜日に終了となりました
今日は、このいすゞBX41型をヤフオクに出品させていただきましたたので、その他のアイテム共々よろしくお願いいたします。
それでは完成したBX41型ボンネットバス達をご覧くださいませ・・・
私鉄タイプのバスですが、デザイン等は架空のものです・・・
この2台の私鉄バスの塗装は、旧西武色のディ-プラズベリ-を使用しています・・・
国鉄バスタイプの2台です・・・
私鉄バスタイプを3台並べてみました・・・皆様のお好みは?
こちらはかなり凝った塗装デザインで、正直かなり大変でした・・・
本当に実車にありそうな塗装でしょ・・・ストリ-ムライナ-のロゴはお遊びです・・・UPのディカ-ルから持ってきたものですよ・・・
幌歌内はこの塗装仕様大好きですね・・・
こちらの塗装色は、旧西武色です・・・
トニ-ベ-ジュとディ-プラズベリ-という色になります
なかなかお洒落な色ですね・・・西武さんこの旧塗装の方がよっぽどお洒落で素敵なのに・・・
こちらも、ディ-プラズベリ-を使用していますが、クリームが国鉄色でキハ82系等に使用されているものになります・・・
白帯はディカ-ル表現です・・・
塗装の仕様を考えるのも楽しいですね~
そしてこちらは国鉄バス暖地塗装タイプになります・・・
このクリームは結構微妙な色で、自家調色しました・・・
この濃緑も落ち着いていて、素敵ですね・・・
そしてこちらは国鉄バス寒地塗装タイプになります・・・
ものの本によると、赤ではなくて臙脂色と書いてありまして、正直良く判らない色なんですが、深みのある赤にしたつもりです・・・
やはりこの寒地タイプ色が幌歌内は好きかな~今回のボンネットバスの制作で、多分PCPの特製品制作は最後になると思います・・・色々なディカ-ル等もなくなりましたしねぇ~
しかしボンネットバスって、魅力的ですね~