3連休は、天候に恵まれて塗装が出来ました・・・梅雨も明けたようですね・・・
で、三日目の最終日に、知人の御尊父の通夜に出かけた以外は、朝から晩まで、模型制作と塗装に没頭していました・・・
塗装は、ア-トプロさんの近鉄・三重のナロ-電鉄シリ-ズの4機種の塗装にも着手、そしてこのキハ08とキハ22の塗装、模型制作は、もういい加減月日が経過してしまった、趣友数人からの頼まれ物のPEMPのC62のキットの下回りの組立に着手しました(これには自分のも含まれていますが・・・)
では、本題のキハの塗装です・・・前回のプロセスはこちらからどうぞ・・・
http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-12178441091.html
マッハのブラスクリ-ンで、洗浄の終わった、2両のキハです・・・
室内を含め、クリ-ム色に塗装です・・・・吹き付け塗装をどうしたら綺麗に塗れますか?と言う質問を良く頂きますが、簡単に言えば、塗料を薄め過ぎたかなと思うほど、薄くすることに限ります・・・そして、塗装面とガンの距離を離し過ぎないこと(10センチ以内位です)、そしてガンの移動スピ-トを早めにすることの3点を守れば、綺麗に塗れますです・・・
台車枠をPCPブラックに塗ります・・・・
床下もPCPブラツクで塗装後にウェザリングです・・・
内側窓枠・ベンチレ-タ-・イモンの密着自連をそれぞれの色に塗装します
そして、マスキングをして、朱色に塗装です・・・マスキングはやはり時間と気を使いますねえ~ちょっとした吹き込みで、台無しになりますから、慎重には慎重を重ねて作業します・・・マスキングに3時間、塗装に30分です・・・
さてさて、この後のマスキングを外す作業が、何とも言えず好きなんです・・・
この喜びのためにマスキングをしていると言う感じですか・・・・
続きは次回で・・・