北海道型D51347号機を創る VolⅢ | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp


前回の記事はこちらをご覧ください

http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11298808612.html


キャブ屋根も付き、こちら側はほぼ完成です・・・

おっと・・・汽笛の引き棒もφ0.2で表現しなくっちゃ・・・


幌歌内の気まぐれブログ


右側のデフはまだですが・・・手摺はこれまた北海道型の特徴

です・・・あとはスノ-プロウですね・・・それと煙室扉下部の

エプロンも付けましょうか・・・

幌歌内の気まぐれブログ


このキットのオリジナルの電動機構はテンダ-モ-タ-でした

ので、今回は改造キットを使用して本体にモ-タ-を納めます

それで、火室パ-ツも交換して、取り付け方法もキャブ床板側

に変更して、取り外し可能としました

幌歌内の気まぐれブログ


下側から観たところです・・・

幌歌内の気まぐれブログ

カッコいいでしょ・・・
幌歌内の気まぐれブログ


反対側まだこんな感じです・・・あとは空気作用管とハンドレ-ル

そしてデフを取り付ければ終わりですよ~

幌歌内の気まぐれブログ


話は変わりますが、ヤフオクへ出品した、スハフ42とEF155の

特製完成品は、多数の方にアクセスを頂、そしてかなりの金額

で落札していただきました、ありがとうございました・・・

次回はマロネ41と一畑電鉄デハニ50の特製完成品を出品する

予定ですので、こちらも宜しく御願いいたしますニコニコ