UKでの歩み ~子供も一緒だった~ 
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

もう少しで小学校を卒業します。

ぴね子供が小2で日本に戻ってきて5年弱、もう少しで卒業式を迎えます。

 

渡英前はぴねが働いていて、その時入園式のない認可外保育園だったのと、卒園&入学式のイベント時はイギリス在住で無関係。それにイギリスのナーサリーの卒園式、プライマリースクールに入学式がなく日常のように過ぎていきました。

 

このイベントは我が母親人生初となります!

友達ママさんにどんな格好して参列するか、その後イベントは他にあるか聞きました。もう、ドキドキです。変に気合入れすぎず、ごく普通に卒業を祝いたいと思うのですが、何が普通か全然わかってないので不安いっぱいです。

 

そして、写真館で撮ったキチンと写真も七五三の五歳が最後、七年前。

小学校入学でキチンと写真を撮らなかったので、今回はランドセル背負った最後の写真を写真館で撮り、残そうかと思います。

そういえば、小学校入学シーズン、ぴねは鬱っぽかったなー。地元小学校に頼んで、一時帰国し、入学式くらい親子で祝えば良かったのかな~と、、、。自分の腰の重さに自己嫌悪してました。

6歳の時の誕生会

イギリスでの誕生会について書きます。

今までアップしてないらしく、写真がずーーーーっとブログ用フォルダに残ってた。。冬眠長すぎね。

 

もう6年前の事ですが、イギリス暮らし初の誕生会をしたときの様子です。

渡英して初めてのぴね子供誕生会は勝手が分からないので一切やりませんでした。

さすがに一年も生活してぴね自身 友達付き合いが増えていき、ある程度仲良しさんが出来、誕生会に呼ばれるようになったので呼び返す意味もあり。やって良かったです。

 

当時通っていたトランポリン教室でやりました。

一人当たり約9ポンドでトランポリンでのゲーム(1時間)とお食事(30分)付き。

 

招待客はプレゼントとカードを持ってきます。(大体5~10ポンドで用意)

トランポリンは多分本物(オリンピックでも使う)サイズが6面!各コート毎お兄さん、お姉さんがついて面倒見てくれてます。

とっても楽しそうですよ!ぴねも子供なら一緒に遊びたい。。。

楽しく遊んだあとは、お食事!

 

ピザかナゲットにチップス(&ケチャップ)、アイス、ジュース、お菓子だね。

最後のケーキは自分で用意。ろうそくの火を消して直ぐに切り分け。それをラップか紙ナプキンにくるんで、他に用意した小物(約300円分の小さなお菓子とおもちゃ)とともに招待客に配りました。その辺はまるで結婚式後の『お見送り』みたいだったな。

頂いたプレゼントとカード。懐かしい~。

この時頂いた本(右下)の影響で「6歳でこんな本を読めるんだ!」とぴねが知り、子供も色んな本を読むようになりました。ありがとう!

 

翌年もココでやり、頂いたプレゼントに好きなもの買って!とカードと共に現金5ポンド 又は10ポンドということも。年齢上がると個人の興味も違うし、何あげていいかわからんのでアリだわね!

 

 

バーデンバーデン ②の2

バーデンバーデンは大人の街みたい。大人だけで、のんびりじっくり来るところかも。

いや、貧乏性のぴねが楽しみ方を知らないのだと思います。

子連れじゃカジノも出来ないし、あと残り2時間弱、温泉を楽しむほどの時間もなし。

もっと楽しむよう調べ上げればよかったかしらん?

 

ホテルに戻り、チェックアウトして、荷物を抱えて昼食取りながら、のんびりと暇を持て余す。

観光用トロッコみたいなのに乗れば良かったのかな~。

英語もドイツ語も出来ず、勇気も無いって、ぼーっとする、つまらんな~。のんびりするのも楽しんでる、ということか。行き当たりばったり旅行。

ドイツと言えばビール!なので、昨日と別の種類をオーダー。

それとサラダ。付いてるパンで十分お腹が膨らむ。ぴね子供はコーラ。

 

13時。

バスに乗ってバーデンバーデン駅まで行く。そこまで行けば空港まで簡単でしょ!

っと思ったら。

閑散としていてお店も閉まってる!がーーーーーん!

駅周辺の雰囲気が、日本とまるで違う!お土産も買えない!く~、なんてこった!

空港へ向かうバス亭っぽいよね。

 

人気もないし、時間になってもバスが来ないし。日曜日は動いていないのかしら。。。

仕方ないので、タクシーで空港まで行った。

20ユーロくらいしたな~(涙)。

 

小さな空港なので、2時間前についてもやる事無し。子供はちょっと遊んで飽きてた。

美味しそうなプレッツェル!!本当に美味しかったので、二つはイギリスお持ち帰り。

アイスも買った。ドイツを離れるまであと少し、名残惜しかったです。

最後までビールを楽しみました。

いつもなら、旅行先のマグネットをお土産にするのですが、それすら売ってない小さな小さな空港で、、、お土産は無。

不完全燃焼のバーデンバーデン旅行記、お終いです。

バーデンバーデン ②の1

二日目、日曜日。13時くらいまでの自由時間。
朝食付きでしたので、にしんの酢漬け以外美味しく頂きました。
コレ、ダメだった~。生臭みがあり、皮が固いし、大きいし。
家庭料理的な感じらしく、食べてみたい希望は叶えられたので良しです。
お土産かったり、街散策するっきゃないでしょ。
ドイツ語 全く読めない!マークの意味もわからん!
 
お土産屋~、ドラッグストア~と探してみても、お休みだらけ!
そうか、大陸は日曜日しっかりお休みするのだ!(後悔。。。)
土曜日に街散策&お土産をすれば良かったです。
生理用品を買おうにも、本当に何処もやってない!手持ちでギリギリしのいだけど、イギリスと同じ感覚でいたらダメでした。
 
仕方ないので散策のみ。。花が、街が綺麗。
 
 
川沿いを歩いて、散策。地元民の行くプールへ行きます。街の中心から1キロくらいかな。
 
「Bertholdbad」
入場料は安かった。
真水だった。ロッカーは壊れているところがあったりして、清潔感があるというより、学校のプールのイメージだった。
小さなプールで少々遊ばせて、ぴね子供を満足させる、というか、コレで納得してもらった。
此方に大きなプールがあったけど、芝生にひくシートも持って無いし、アジア人も居ないし、視線が怖かったので、やめておきました。勇気がなかったな~。
ごめんよ、ぴね子供。。
 
探せば他にも楽しいプールがあったかもしれません。
 
 
教会の塔がケルンと同じに見えるが、街並みが綺麗だ。
 
ケーキ屋さん、発見!!
繁盛してます。
どれにしよう~!
ドイツのケーキと言えば、、チェリーの乗ったヤツでしょ。(キルシュトルテ)
お酒が入っている表示があり、子供向けではないので、ぴね子供用にイチゴトルテ。
 
持って来てくれました、が、既にケーキは寝かされてました。
お酒が効いてて大人の味でした!生クリームはコッテリしてる感じ。
 
お、また居た。今度は二人で。
綺麗な建物だわー!
 やっぱり7月は最高!
 
長くなったので、次に続く。

バーデンバーデン ①の2

フリードリヒ→カラカラメルテと 公衆浴場を連ちゃんで体験し、とりあえず満足したので腹ごしらえです。先ほど決意したお店で食べることに。

何を頼んだか全く覚えてない、鶏肉とご飯だね。食べきれないことを心配したのでシェアしました。あと、ビール!

ドイツ語のメニューしかない、わけじゃないけど、英語でもメニューがよく判らないから適当にたのんだな。写真や絵が無いのはやっぱり注文し辛いね。

 

食べ終わって散策。行き止まりの雰囲気と街の中央。

真夏なので、夜8時くらいでも明るいもんです。

まだ飲み足りないので別の店でビール!さくっと飲んで明日に備えます。

 

が、後で土曜日に公衆浴場に行ったことを後悔するのであった。。。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>