今日は休日。
コロナ感染者数が凄い事になってます。
オリンピックが原因という説もありますが・・
それだけではないと思う。
自分はワクチン2回接種終了したけど。
相変わらず、stay homeで。
Abemaで、将棋名人戦。
斎藤八段の投了の瞬間。
渡辺名人強すぎ!
平行してオリンピックの野球も。
劇的なサヨナラ勝ち!
stay homeでも意外と忙しい(笑)
のんびり昼からワイン🍷
これは優勝な休日‼︎
今日は休日。
コロナ感染者数が凄い事になってます。
オリンピックが原因という説もありますが・・
それだけではないと思う。
自分はワクチン2回接種終了したけど。
相変わらず、stay homeで。
Abemaで、将棋名人戦。
斎藤八段の投了の瞬間。
渡辺名人強すぎ!
平行してオリンピックの野球も。
劇的なサヨナラ勝ち!
stay homeでも意外と忙しい(笑)
のんびり昼からワイン🍷
これは優勝な休日‼︎
1964年10月10日に開幕した東京オリンピック。
東海道新幹線も開業し。
これから日本が発展していくというタイミング。
さぞ、盛り上がったことだろう。
自分の両親は小学6年生だったそうだ。
ちょうど、自分の長女と偶然にも同い年。
今日は東京オリンピック開会式。
ドラクエの音楽で入場が始まったのには。
驚いたが、個人的にとても良かったと思う。
思えば、東日本大震災からの復興の象徴だったハズの今回のオリンピック。
しかし・・・
ロゴマークの盗作疑惑。
国立競技場の建設費を巡るゴタゴタ。
コロナによる前代未聞の開催延期。
トップの女性軽視とも取られかねない発言。
音楽や演出担当者の過去の経歴による問題。
ギリギリまで決まらなかった無観客の判断。
次々に判明する関係者のコロナ感染。
万全とは言えない感染予防対策。
世界の方々は、どういう思いで開会式を観ているのだろうか?
東日本大震災の復興から。
新型コロナに打ち勝った証としての五輪。
いつの間にか、すり替わっていた⁉︎
しかも、双方とも目標達成には不十分なのは、誰の目にも明らか。
そんななか、日本選手団の入場。
開催や無観客に、賛否があったのは事実。
国をあげてのオリンピックムードには、正直言って程遠い。
でも無事に聖火が灯された。
代表選手には、感染に注意しつつ最大限に頑張ってもらいたいし。
オリンピック後には、本当に東日本大震災と、コロナに打ち勝った日本の姿を見てみたい。