名づけ論争 | かじまる日記のブログ

かじまる日記のブログ

夫と平和に暮らしております。2020年9月に男の子を2022年11月に女の子を出産しました。

興味:テニス、古着、街歩き、アート、小説、英語、アクセサリー、インテリア、植物、言葉、絵本

バリカンの勢いに任せて子供の髪を切ったらマルコメヘアになりました。



な、夏だもんね…いいよね…。

見慣れてきたら結構かわいいし…。


さて、


長男の名前は夫婦ふたりで話し合って決めたのですが、夫が「思いついたのは俺だ」とか言いはじめて腹が立ったので、次の子の名前は絶対に私が決めることにしました。


夫は文句言ってましたが押し切ってやるもんね。

すごいいい名前考えてやるもんね。


夫の決めてた名前はあって絶対それにするって言い張ってたけど、上の子のために考えた候補のうちのひとつだったから残りもの感があったし(次の子は女の子だけどそれは両方に使える名前だった)、なんか響きもややキツイ気が。


響き、苗字とのバランス、字面、書きやすさ、珍しすぎない、人と被りすぎない、画数などなど…何日もかかってやっと決めました。


ちょうどそのころ夫の考えてた名前は近しい人がその娘さんにつけた名前に似てるとかで結局ボツになり、グッドタイミング!

私の考えた名前で決定になりましたーーー!歩く


見てください、この姓名判断の良さ。



これでお腹の子に呼びかけやすくなった。

あー、ひと仕事終えて嬉しいほんわか