親も子も幸せになれる♡
頑張らない、ゆるっとごきげん子育て

 

 


ゆるっとごきげん子育てアドバイザー
 満喜ゆりこです。

 はじめての方はこちらからラブラブ
 

  

 

こんにちは。
数あるブログの中からこのブログに

ご訪問いただき、ありがとうございますラブラブ

 

 


さて、今日は、

 

 

「やり抜く力のある子」の親がしている習慣とは?


のお話しです。



「やり抜く力」がある人というのは、
最後まで自分自身で努力をすることが
できる人のこと。
それは才能とは関係ありません。
誰もが身につけることができるものです。



やり抜く力のある子の親がしている習慣。


それは、
「親のやり抜く姿」
を日々見せること!



やり抜く姿といっても、必ずしも難しいこと
や立派なことでなくて大丈夫!

お仕事でも趣味でも習い事でもなんでも
いいんです!



あなたも親心としては、将来
「子どもには幸せな人生を歩んでほしい」
という願いがあると思います。


好きな仕事、やりがいを感じる仕事をして
収入を得て自立してくれたらなにより・・・
と願いますよね。



勉強ができること、
偏差値が高いこと、
優秀な学校に通うこと、

これらはとても素晴らしいこと。
だけど、これだけで幸せな生き方ができ
るか?というと、そうとは言い切れませ
んよね。


もちろん、学力が高くて良いと言われる
仕事に就く可能性は高くなるかもしれま
せん。


でも、コミュニケーション能力が低いとか、
言われたことしかできないとか、
人の気持ちがわからない、
すぐに諦めたりすぐに人に頼る・・・


それでは社会で求められる人、通用する
人になるのはやはり難しいと思うのです。



具体的に"やり抜く力"とは・・・

「やってみよう!」
「諦めずに頑張ってみよう!」
「自分の力でやってみよう!」
「最後までやってみよう!」

というような気持ちのことです。



自分で試行錯誤する、
創意工夫する、
根気が身につく、
そうやって失敗することも恐れなくなって
いきます。



やり抜く力を育てるには、
すぐに子どもを手伝わない、
結果でなく努力や経過をほめる、
失敗の経験をさせる、

などがあります。



でも今回、一番お伝えしたいのは、
「親のやり抜く姿」を子供に日々見
せる
こと!


子どもって、親の背中を本当によく見て
います。


私は、フリーランスで仕事をしていました
ので私の仕事の取り組みや勉強など何
気に見ていたようです。


当時は何も言ってはきませんでしたが、
あとになって子どもとの会話から「しっか
り見られてたなぁ~」と感じることがたく
さんありました。


「お母さんも頑張ってるな」
「お母さんも勉強するんだ」
「お母さんも試験があるんだ」
「お母さん、合格したんだ」


親の頑張りや取り組み、勉強している
姿をそのまま見せる。
それには、言葉なんか要りません。
その姿を見せているだけで、もう説得力
抜群です!


とはいえ、苦しい姿ばかりでなく、楽しん
でいる姿も見せるといいと思います音譜


こうすることで、頑張ることや最後まであ
きらめないことに対しての印象が悪くなり
ません。


思い込みって、あとあとの取り組みのモ
チベーションに大きく影響するのでね。
ここ重要ですビックリマーク



すぐに子どもを手伝わない、
結果でなく努力や経過をほめる、
失敗の経験をさせる、
これらももちろん大事です。


でも、一番効果を発揮するのは、

「親のやり抜く姿・楽しん
でいる姿」を見せること!

親のやり抜く日々の習慣を見せ続ける。


これに尽きる!
と、私は経験上自信をもって断言します!


わが子をやり抜く力のある将来幸せにな
る子に育てるには、親の行動・習慣が何
よりも大事なのですドキドキ
 

 

 

 

子どものため、家族のために頑張りすぎてしまうアナタへ・・・
下矢印無料メールレッスンこちらをクリック下矢印

 

image

 

ベル 【重要】ご登録時の設定の確認とお願い

 

 

無料メールレッスンプレゼント&3dayテーマ
image

【メール講座の内容】
1 ママをご機嫌にする3つのステップ
2 「勉強しなさい」を言わなくても自ら
学ぶ子に育てる3つの秘訣

3  "私スタイル"が幸せな母親力への
イチバンの近道~実話~
 
 
宝石赤人気記事宝石赤
 
 
メニュー
 
 

image

 


「勉強しなさい」はもういらない
自己肯定感地頭力を高める
未来を生き抜く力を育む

 

 


母親力アドバイザー
 満喜ゆりこです。

 はじめての方はこちらからラブラブ
 

  

 

こんにちは。
数あるブログの中からこのブログに

ご訪問いただき、ありがとうございますラブラブ

 

 


さて、今日は、

 

 

放任主義が自立子育てに直結する超絶わかりやすい理由


のお話しです。



ママは当然、子どものことは大事ですよね。


でも、子どもがある程度の年齢になったら
逆に"子どものため"
と思って自分の好きなこと
をやってほしい
んです。



何かを子どもに残そうとか、
与えようとか、
教育をしよう、


ということよりも、
ママ自身が好きなことをやる。



好きなことをやってる時って、大人子ども
関係なく、誰もが楽しそうですよね音譜
夢中に取り組みますよね。



そんな好きなことをやっているママの
背中を子どもに見せる!
ってことなん
です。



子どもにとって親から与えられ
たものって、あくまでも黙
ってても降ってきたもの
です。



でも、ママが好きなことをやるようになる
と、これまで子どもに注がれていた時間も
降ってくるものも減りますよね。



「あれ?なんだか最近、ママが何もやって
くれないな・・」って思ったら、子どもは、
自分で何かを取りに行こう
とします。



image


実はここで"自立心"が育つんです。



私がいい例だと思います。


私の場合は好きなことが仕事でしたが、
自分の仕事に夢中になると、必要なこと以
外はあまり子どもに目がいかなくなります。



すると、自然と子どもは親をあてにしなく
なります。

自分でできることは自分でするようにな
んですよね。



これが子どもを自立させるためにもママは、
好き勝手やった方がいいという理由になる
のです。


自分をご機嫌にする!
自分を優先させる!


ということにも繋がっています。



image



だから、ママは子どもの成長を見ながら
好きなことをする!

自分に許可して実践してみてくださ
音譜



こんなに簡単に子どもが自立する方法はない
と思いますよドキドキ



 

 

 

 

子どものため、家族のために頑張りすぎてしまうアナタへ・・・
下矢印無料メールレッスンこちらをクリック下矢印

 

image

 

ベル 【重要】ご登録時の設定の確認とお願い

 

 

無料メールレッスンプレゼント&3dayテーマ
image

【メール講座の内容】
1 ママをご機嫌にする3つのステップ
2 「勉強しなさい」を言わなくても自ら
学ぶ子に育てる3つの秘訣

3  "私スタイル"が幸せな母親力への
イチバンの近道~実話~
 
 
宝石赤人気記事宝石赤
 
 
メニュー
 
 

image

 


「勉強しなさい」はもういらない
自己肯定感地頭力を高める
未来を生き抜く力を育む

 

 


母親力アドバイザー
 満喜ゆりこです。

 はじめての方はこちらからラブラブ
 

  

 

こんにちは。
数あるブログの中からこのブログに

ご訪問いただき、ありがとうございますラブラブ

 

 


さて、今日は、

 

 

子どもを伸ばす母親がもっているある力とは?


のお話しです。




子どもがこんな風に愚痴を言ってきたとします。


「あーもう宿題やりたくないな。
先生、宿題出しすぎ。こんなにできるわけない
じゃん。」


コレあるある!ですよね。



あなたなら、どう返答しますか?



「何ってるの!
宿題なんだからやらなきゃダメでしょむかっ
文句ばっかり言ってないでさっさとやんなさい」



image



それとも、


「ほんとにそうだよね。
ちょっと宿題多すぎるよね。
毎日こんなにあったら子どもも大変だね」



image



あなたはなんと答えますか?
どちらに近いですか?




ここからわかる子どもを伸ばす母親がもって
いたい"ある力"


それは、


共感力です。




子どもも「絶対に宿題なんかやらない!」
と言っているわけではないんですよね。



頭ではやらなければならないことはわかって
いるけど、ただ愚痴を言いたいだけなんです。


愚痴を共感的に聞いてあげると、子どもは、
「僕(私)の大変さをわかってもらえた。
あ~よかった」って気持ちが楽になります。


image



それと同時に自分の大変さをわかってくれた
お母さんに対して信頼感が生まれますドキドキ



ちょっと時間をおいたあと、
「そうはいっても、まったくやらないわけにも
いかないから、ちょっとだけやってみようか?」


とか、


「まずは、半分くらいだけでもやっとく?」


みたいな感じで、とにかく取りかかりのハード
ルを下げてあげます。




子どもは、お母さんの否定なく愚痴を聞いて
もらえたあとなので、お母さんに対して素直
になっています。


だから、このタイミングがチャンスなんです。


それに、子どもだって、「そうは言ってもやら
なきゃいけない」ということはわかっています
ので・・・


宿題に限らず子どもは色んな愚痴を言いま
すよね。


でも、それに対していつも厳しくしつけるより
もまずは"共感"してあげること。


共感しながら聞いてあげて、どうしても言いた
いことはそのあとに言うようにする。



そうしていけば、子どもとの関係もよくなって
スムーズな親子おコミュニケーションがとれ
るようになっていきます。


ぜひぜひ、子どもの愚痴や話しにはいっぱい
共感してあげてくださいね!


 

 

 

 

子どものため、家族のために頑張りすぎてしまうアナタへ・・・
下矢印無料メールレッスンこちらをクリック下矢印

 

image

 

ベル 【重要】ご登録時の設定の確認とお願い

 

 

無料メールレッスンプレゼント&3dayテーマ
image

【メール講座の内容】
1 ママをご機嫌にする3つのステップ
2 「勉強しなさい」を言わなくても自ら
学ぶ子に育てる3つの秘訣

3  "私スタイル"が幸せな母親力への
イチバンの近道~実話~
 
 
宝石赤人気記事宝石赤
 
 
メニュー
 
 

image

 


「勉強しなさい」はもういらない
自己肯定感地頭力を高める
未来を生き抜く力を育む

 

 


母親力アドバイザー
 満喜ゆりこです。

 はじめての方はこちらからラブラブ
 

  

 

こんにちは。
数あるブログの中からこのブログに

ご訪問いただき、ありがとうございますラブラブ

 

 


さて、今日は、

 

 

子どもの自己肯定感が上がる!親が変えたい2つのポイント


のお話しです。




親が変えたい2つのこととは・・・


1.親の視点


2.親の言葉

です。




つい、子どもの欠点ばかりに目がいきが
ちではありませんか?


気がつくとダメ出しばかり・・・
そんな自分が嫌になる・・・



私たち大人でもできていないところばかり
指摘されたら凹みますよね。
気持も下がります。
腹ただしくもなります。



でも、親心から、できていないことを放置し
ておいたら後々子どもが困る。


だから、今のうちに直してあげないといけ
ない、と思っているからこそダメ出しが増
えてしまうんですよね。



ただ、ダメ出しを常にしていると、子どもの
やる気がそがれたリ自己肯定感を下げて
しまうことにつながってしまいます。


「自分はダメな子」
「自分はできない子」

というイメージを刷り込んでしまうんです。



image


なので、子どものよい部分、できている部
分に目を向けて「自己肯定感」を高めなが
ら、できていないところを直していく・・・



そのために、まずは、お母さんの
「視点」「言葉がけ」
から変えていくようにしましょう。



感情的に指摘・注意・責める言動から、
気持ちを落ち着けて、
「どうなったらいいのか?」
を考えて言葉がけをする!



「それができたら苦労しないわ」という声も
聞こえてきそうですが・・・あせる




できていないところを見る視点

いいところを見る視点

に、変えるだけで子どもの可能性を伸ばす
ことができるようになっていきますよ。




ここで、ひとつ秘訣があります。


それは、
できていないところをみつけたら、
「"今は"できていないだけ」
と思うこと。


"今は・・・"と、つけるだけで、
「未来はできるようになる!」
に変換されますよ!
 

 

 

 

子どものため、家族のために頑張りすぎてしまうアナタへ・・・
下矢印無料メールレッスンこちらをクリック下矢印

 

image

 

ベル 【重要】ご登録時の設定の確認とお願い

 

 

無料メールレッスンプレゼント&3dayテーマ
image

【メール講座の内容】
1 ママをご機嫌にする3つのステップ
2 「勉強しなさい」を言わなくても自ら
学ぶ子に育てる3つの秘訣

3  "私スタイル"が幸せな母親力への
イチバンの近道~実話~
 
 
宝石赤人気記事宝石赤
 
 
メニュー
 
 

image

 


「勉強しなさい」はもういらない
自己肯定感地頭力を高める
未来を生き抜く力を育む

 

 


母親力アドバイザー
 満喜ゆりこです。

 はじめての方はこちらからラブラブ
 

  

 

こんにちは。
数あるブログの中からこのブログに

ご訪問いただき、ありがとうございますラブラブ

 

 


さて、今日は、

 

 

子どもの自立をダメにする母親が無意識にやってしまいがちなこと


のお話しです。



子どもの自立心を育てる方法。
特に私が大切だと思っているもの3つ

お伝えしますね。



1.子どもの「やりたい!」
を大事にする


2.「ダメ出し」「否定」をしない

3.子離れを意識する



前回は、
1.子どもの「やりたい!」を大事にする
でした。



今日はふたつ目。

2.「ダメ出し」「否定」をしない


ダメ出しとは、「ダメ」「やめなさい」など
頭ごなしに否定するような言い方のこと
です。


「ダメ出し」「否定」をしない、ことは、
子どもが自立するために絶対に必要な
自分で考えて選び決めることをバッサ
リ遮断してしまうことになるからです。



image



実は、これも私の実体験です。
ここ最近、立て続けに私自身の実体験
を例えで出しています。


まぁ、私の親は今でいう「毒親」の要素
が満載だった!
ということが判明したわけですあせる



私は親(特に母親)に自分の本音が言え
ませんでした。
もちろん、相談もしませんでした。
しなかった!というよりできなかったんで
す。


というのも、頭ごなしに否定されることが
わかっていたからです。
否定されることがわかっているのに、話
す気になんてなれないですよね。


私としては、まず最後まで「うん、うん」
と話しを聞いてほしかった。
受けとめてほしかった。
本当にそれだけで良かったしそれが欲
しかったんです。


image


もし、否定的な意見があったとしても、
ひとまず私の話しを最後まで聞いてくれ
た後だったら私の思いもとらえ方も違っ
ていたことでしょう。


おそらく母親には悪気はありません。
母親は純粋に「私のためを思って」の心
配からの気持ちだったのかもしれません。


もしくは、
「ちゃんとした子に育てなきゃ」
「ちゃんとしたしつけをしなきゃ」
「恥ずかしくない子育てをしなきゃ」
「子どもは甘やかして育てたらダメだ」


母親自身もそう育てられてきたから、
それが"当たり前"として、何の疑いも
なくそういった気持ちが根底にあった
のかもしれません。


でもですよ・・・
そんな気持ちは子どもには理解できま
せんよね。
私も、今だからこそ理解できます。


母が亡くなって10年・・・
私の唯一の心残りは、
「母と本音で話してみたかった・・・」
これに尽きます。


きっと、本音で話せる関係だったら、
それはまた違う人生だったと思います。


image


だから、私は、自分の子どもには、

相談してもらえる親でありたい!
仲良し親子でありたいラブラブ
冗談もダジャレも言えるようなフラン
クな関係でいたい!


きっとそのような気持ちが人一倍強く
て、それを子育てに反映したのだと思
います。



話しを最後まで聞かずに否定を続ける
と、子どもは親に対して心を開かなくな
ります。
もちろん、本音を話すなんてことはしま
せん。

と、いうことはお母さんに相談をすること
もなくなります。



そうすると、
「子どもが何を考えているのかわからない」
「この子、何にも話してくれない」
「どうしよう、困った」
ということになってしまうんです。


image


そうなってから、
「お母さんに何でも話して」

「相談にのるよ」
と言ったところですでに遅いんですよね。



子どもにしてみたら、
「今さら話すことなんてないし・・・」
「どうせ、ダメ!って言うだけだし・・・」


悲しいけど、子どもからすでに信用され
てないんです。



だから、なるべく早い時期から
「どうしたの?」
「なにがあったの?」
「話してごらん」
と、子どもに語り掛けて本音を引き出し
てあげましょう。



image



その経緯に至るまでに、子どもなり
の考えや理由が必ずあるはず
です。


子どもと向き合って、一緒に考える。
押しつけないアドバイスをしたりする。


まずは、子どもの気持ちをしっかり
汲み取ってあげましょう。




次回は、
3.子離れを意識する
についてです。

 

 

 

 

子育て上手なママになる秘訣がいっぱい星
下矢印無料メールレッスンこちらをクリック下矢印

 

image

 

ベル 【重要】ご登録時の設定の確認とお願い

 

 

無料メールレッスンプレゼント&3dayテーマ
image

【メール講座の内容】
1 ママをご機嫌にする3つのステップ
2 「勉強しなさい」を言わなくても自ら
学ぶ子に育てる3つの秘訣

3  "私スタイル"が幸せな母親力への
イチバンの近道~実話~
 
 
宝石赤人気記事宝石赤
 
 
メニュー