朝の登園準備が平和になる声掛け | 【川西市】ピラティススタジオM&B

【大阪・新大阪・三宮・川西】

イヤイヤ期を理解して育児ストレス8割減

親子で楽しみながら子どもの自立を応援

親勉チビーズインストラクター
横田里佳です
 
 
***************
朝の登園準備が平和になる声掛け
***************
 
冬休みが終わったと思った矢先の三連休。
世の中のお母さん達お疲れさまでした。
 
 
休みになるとご飯何作ろうか・・・?
もうこんな時間
またご飯作らなきゃ・・・
 
こんなことばかり考えている気がしますゲッソリ
 
 
そして連休が明けたら明けたで
子ども達のモチベーションを上げるのに必死。
 
 
連休中のだらけ癖で
ついつい朝の準備がカツカツに・・・滝汗
なんてことはありませんか?
 
 
「早く用意しなさい!!」と言っても
全然動かない子ども達
そしてどんどんイライラが加速して
子どもを怒り散らすお母さんに
ギャン泣きの我が子笑い泣き
 
 
そして余計に準備が進まず
さらにイライラが加速し時間もカツカツ。
 
 
 
もう地獄絵図ですよね。。。
 
 
 
誰の事かって?
一昔前の我が家です滝汗
 
 
 
 
でもこれって
誰もハッピーじゃないんですよね
出来れば避けたい。
 
 
「早くしなさい」で動かないならば
声掛けを変えてみる
と意外と効果がありますよニコニコ
 
 
 
ではどうするのかって?
 
「母よ女優になれ!!」です。
 
とは言っても渦中にいる時は
ついつい冷静さを失ってヒートアップしがち・・・
 
 
なのでこの作戦を成功させるポイントは
・予め子どもがどんな行動をするか予測する
・それに見合った声掛けを考えておく
 
この2点につきますニコニコ
 
 
予め考えておくと
「やっぱりやりよった♪」
と予測が当たったと心で笑う。
 
考えていた声掛けが当たれば
「よしよし、動いたな♪単純な奴め」とシメシメ
当たらなければ次の作戦を考える。
 
 
もうゲームですよね。
いかに自分も子どももご機嫌でいられるかの。
 
 
お母さんが怒ったら負け。
子どもが泣いても負け。
 
子どもの行動を予測出来たら勝ち
子どもがスムーズに動いたら勝ち
 
 
 
ゲーム感覚で日々の声掛けを工夫すると
「早くしなさい!!」なんて声かけなくても
案外子どもはスムーズに準備始めますよグッ
 
 
 
長くなったので我が家の具体的な朝の風景は
バックナンバーのメルマガにて
ご紹介しています↓
 
登録無料!!
ブログには書ききれない
子育てのお役立ち情報や
発育発達の豆知識などを
メルマガにてお届けしています

メルマガ登録はこちら

 

♯横田里佳♯親勉チビーズ#ピラティス

♯ベビマ#発育発達♯兵庫県♯大阪♯川西市

♯女の子ママ♯2歳♯5歳♯3歳差姉妹

♯イヤイヤ期♯育児♯保育園

♯ワ―ママ♯ワンオペ育児

#連休#朝の準備#地獄絵図

#ギャン泣き#イライラ#声掛け