元小学校教諭(特別支援学級)

 

子どもの発達教育専門講師

 

 

田中直子です。

 

 

 

 

想いには、未来を変えるパワーがある!

 

どんな子どももきらめく未来教育をつくりたい!

 

 

 

 

 

 

 

発達凸凹な運動・学習などで困り感があるなど

少しでも気になっていたら、できるだけ早く

相談をした方がいいという記事を以前に上げました。

 

 

 

 

親御さんの不安だけが募って

お子さんに何をしたらいいか分からないまま

時間が経過するのはもったいない!

と心から思っています。

 

 

そういうお母さんたちの近くに

頼れる専門職がいたら違いますね。

 

 

 

子どもの困りごとの原因を見立て、

具体的な手立てを考えていくときに

 

 

赤ちゃんの動きがとっても参考になります。

 

 

生存のため、身を守るため生まれる前に備えもっている

赤ちゃんの原始反射

 

 

この原始反射を十分にやり尽くし

発達は進みます。

 

 

赤ちゃんの動きや発達の順番を知ってると

過敏さや動きのぎこちなさが気になる子

何をしたらよいか見立てがつくようになります。

 

 

例えば、

 

ハイハイをあまりしなかった子どもが多いと

聞くこの頃

 

なんでかな?

ハイハイが十分じゃないとどんな影響あるかな?

 

 

と子どもの動きを観察していきます。

 

 

ハイハイができる身体、必要な動きとはなんでしょう?

 

 

四つ這い、四肢で体幹を支える、重心の移動と共に

四肢が左右別々に動くなど、

 

 

脳の発達・統合そのものを表しています。

 

 

そこがまだ十分ではないと

 

姿勢の崩れ

落ち着きのなさ

やる気や意欲

 

にまで関わると観えてきたら

 

 

とっても面白くないですか?!

 

 

人の発達の順番って

本当に素晴らしいプログラミングです^^

 

でも、そこにやり残し、やり飛ばしも

あるのです。

 

 

個人差はありますし、日常生活で困り感が

ない人もいますが、

 

 

誰もが得意不得意があるのって、

 

少なからず原始反射の残存の影響あるな

 

と感じているこの頃です。

 

 

発達に心配の遅れがある子だけではなく

どんな子の発達も底上げする知識に

なりますので、

 

今、通常級のサポートをしている小学校でも

先生方にお伝えしています。

 

 

子どもの”できない”の

見方が変わった

 

 

できないことをひたすらに練習させるのではない

関わり方が分かった

 

 

など嬉しいお言葉を頂いています。

 

 

学校に限らず、もっと子どもたちの発達底上げを

楽しくできたらなと常々考えていて、

 

 

現在キッズヨガ指導者養成講座を開催中の

ウェルビキッズヨガ™の専門講座として

どなたにもご参加いただけるようにリリース

となります!

 

ヨガポーズや身体遊びを発達サポートに

生かせるツールとして誰もが取り入れやすい

実践ワークが中心ですので、

 

お子さんに関わる方の

ご参加を心からお待ちしています!

 

 

 

10/30 (土) 10:00〜15:30@zoom

「原始反射から見る身体の動きとヨガの活用」

 

本講座は、ヨガポーズやヨガ的な身体遊びを生かしながら

運動から発達段階を把握する観察力を高め、

目の前の子の今に必要な手立てを考えていく講座です。

 

発達のやり残しは、いくつになっても挽回できます。

 

発達が気になるお母さん、保育士、幼稚園教諭や

学校の先生、幼児教室の先生、児童デイの指導員さんなど

 

子どもの発達をぐんっと底上げしてあげたい!

という思いを具体的アプローチにしませんか?

 


【お申込み】

 

 


 

 

======

満員御礼

======

 

9月12日スタート第2期養成講座

 

 

 

【こんな方にお勧めです】

 

☑子どもの発達について学びたい

☑指導者として子どもへの対応力を上げたい

☑子どもたちとの関わり方に悩んでいる

☑発達支援にヨガを生かしたい

 

 

発達の土台でもある眼の働き(視覚)に

着目して、ヨガをツールに身体感覚の向上を

促すオリジナルのメソッドを体系化しています。

 

 

単にヨガのポーズが姿勢をよくするとかではなく

 

 

視覚・聴覚・触覚・固有感覚・平衡感覚

全てを活性して

発達をサポートすることを目的にしています。

 

 

また、長年の教員経験や発達相談などの経験から

 

定型発達、特別なニーズのある子含め

全ての子どもに通用する関わり方、

をお伝えします。

 

 

たくさんの実践ワークを通して学んでいくので、

即、子育てやお仕事で生かせます。

 

 

*******************

 

第3期は、来年4月開講予定!

 

 
 

田中 直子

発達障害

 

 

オンライン発達相談もやっていますので、

活用してくださいね。

 

 

 

 

 北海道新聞、北海道医療新聞、

NHK札幌「おはよう北海道」などで

障がいのある方たちとのヨガの

取材・特集頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だれでもわかるように必要な理論をおさえて、

家にあるものでできるを形にした

リストラティブヨガ1Day講座。

 

家族や身近な人に試したい、

自分のためにストレス低減の理論を知りたい

という方は、ぜひこちらもご覧ください。

 

 

image

今年の5月、緊急事態宣言で、

仕事がお休みになった時に1Day講座を受講

旭川2児のママの感想

★★★


今だからこそ、身体は休めていても

脳が休まってない‼️
疲れが取れない‼️

バスタオル多め、座布団、ブランケットあれば
充分リストラティブヨガ出来るんですね。

先日はなおさんから、

1DAYzoomでご指導を受けて、

知らなかったわ〜と新しい事を

勉強させてもらいました‼️

これは今後のヨガに活かせます‼️‼️

直接会えなくてもオンラインでも学べるって

今だからこそです‼️


動画もあるので、見直してお勉強出来るし‼️

なおさんにはまた旭川に来て欲しいです😉

ヨガの指導者さんじゃなくても、健康の為にも‼️
医療関係の方や子供を持つお母さん達だって‼️

なおさんのリストラティブヨガや

1Day講座にぜひ参加してみてほしいです。
 

 

 

米国オプトメトリストで

ビジョントレーニングの第一人者

北出勝也先生からも直接ご指導いただきました。

贅沢にマンツーマンで!

 

 


 

*****
 

お家でいつでもストレス低減

セルフケアできるようになる

リストラティブヨガ1Day講座

オンライン@zoom

日時は随時、相談受付中

 
 
お問い合わせ・ご予約

ライン公式

友だち追加

 

現在、鬱、統合失調症、脳性麻痺など

外出が辛かったり、遠方の方が受講中

 

マンツーマンで安心・丁寧な

オンライン対応レッスン

 

全国どこからでも参加できます!

安心して参加できる選択肢の一つとして

 

==================

思春期・中高生のヨガ部オンライン

第2,4木曜日20時30分~21時20分

 

詳細・申込はこちら

==================

 

小学生対象

ヨガクラブオンライン

第2,4木曜日17時00分~17時45分

詳細・申込はこちら
==================

 

 

image

20分無料が大変好評でした!

 

ソマティックセラピーを融合した

3つのRでセルフケア~

Relief, Relax, Recovery for Oneself

 

30分と60分オンラインプライベートセッション

 

専用申込フォーム

 

 

❁受けてくれた方の感想です❁

 

レッスン後自分の身体の感覚を感じられるように。

そしてやっと、身体が疲れている実感を感じるように。

 

気づかないうちに、また他の人も大変な状況だし…

と思いを閉じ込めているうちに

“感じる”ことが出来なくなっていたのかもしれせん。

 

久しぶりにぐっすり眠れた!という

リフレッシュ感を感じました。

 


 

ADHADで聴覚過敏もあるのですが、

コンビニでビニールのかかった物を

見るだけで不安になったりします。

離人症の症状もひどくなってきてたところ

3つのRセルフケア20分を受けて、

気持ちが落ち着きました。

離人症にもとてもよいと感じました。

 

 

予約や問い合わせが便利な

ライン公式のご登録もどうぞ。

友だち追加

 
------------------------
 

 

 

 子どもの心と身体の土台を育む習い事
 
毎週金曜日キッズヨガ
札幌キッズヨガ
無料体験・入会申し込み