***********************
ライフステージによって変わる発達課題に対応
子どもたちの笑顔があふれ出るヨガ×眼トレをお届け!
***********************

 

 

土用の丑の日ですか?
実家から送られてきた写真です。
美味しいもの写真って、、、食べられないからじれったい(笑)
 

 

 

 

 

子どもたちと笑ってるのが何より幸せ

 

子どもの発達教育専門講師

田中 直子です。

 

 

 

週に1度、児童デイサービスでヨガをさせて

いただいてます。

 

 

嬉しいことに、

 

ヨガが一番人気なんですよ~!

 

 

とスタッフさんが教えてくださいました^^

 

 

ヨガのある火曜日は、利用児童も定員マックスの参加

 

 

人数もいっぱいいますが、

 

元気いっぱいの子どもたちで

 

毎回とってもにぎやかです。

 

 

その中で、ひと際目立つ男の子がいます。

 

 

普段やらない恰好といいいますか

変なポーズ(笑) なんかは、それはそれは

 

張り切って一生懸命にチャレンジします^^

 

すごく楽しんでくれてるのが分かって

 

嬉しいのですが、、、、

 

 

 

テンションがどんどん上がっていく

 

声も動きも大きくなっていく

 

 

 

自分で止められなくなっていて

 

スタッフに止められた時には

 

息切れ寸前笑い泣き

 

 

 

学校でも同様と聞きました。

 

 

 

いわゆる落ち着きのない子となる訳ですが、

 

 

学校では、厳しく怒られることが多いようです。

 

 

 

自分でも止められないんだ、、、とつぶやく彼が

 

怒られてることを想像すると胸が苦しくなりました。

 

 

 

落ち着きのない子は

 

耳や目から入る刺激に容易に反応してしまいますが

 

それだけ神経が過度に活性していて

 

過敏とも言えます。

 

 

 

一見、おしゃべりだし元気あり過ぎだしで

 

気づかれにくいですが、

 

 

落ち着きのない子は過敏で緊張が高い

子が少なくないです。

 

 

 

お子さんの様子をよく観てみてくださいね。

 

 

 

 

 

ヨガの最後にお休みの時間をとります。

 

 

ほんの5分ぐらいですが、

 

 

目にタオルを乗せると、彼はすーっと

 

安心して静かになるんです!

 

 

 

子どものヨガは、メリハリつけて、楽しみながら動き

(多少ハメ外れても許容範囲^^)

 

ゆっくり鎮まっていく身体の感覚を捉えていく

 

よい練習になります。

 

 

 

 

自分の身体を感じることで、制御力も上がるので、

 

 

最近の元気キッズたちは、座って目をつぶることにも

チャレンジしてます。。。。。。30秒からウシシ

 

 

 

授業の前に、こんな風に座れたらよいですね^^

 

 

 

私がついつい

 

「できるっかな~」

 

とウキウキして投げかけるので、

 

 

 

「はい、はい、はい、はーい! できる!」

 

 

 

と大賑わいです^^

 

 

 

 

 

 

ヨガで子どもたちの笑顔を引き出したい!

と思っている方は、ぜひここから先もご覧ください。


 

 

現在、第2期の無料セミナー&説明会の

参加募集をしてます

ウェルビィキッズヨガ™指導者養成講座

 

 

発達の土台でもある眼の働き(視覚)に

着目して、ヨガをツールに身体感覚の向上を

促すオリジナルのメソッドを体系化しています。

 

 

単にヨガのポーズが姿勢をよくするとかではなく

 

 

視覚・聴覚・触覚・固有感覚・平衡感覚

全てを活性して

発達をサポートすることを目的にしています。

 

 

また、長年の教員経験や発達相談などの経験から

 

定型発達、特別なニーズのある子含め

全ての子どもに通用する関わり方、

指導者として大事なことをお伝えします。

 

 

たくさんのワークを通して学んでいくので、

即、子育てやお仕事で生かせます。

 

 

☑ 子どもの発達について学びたい

☑ 指導者として子どもへの対応力を上げたい

☑ 子どもたちとの関わり方に悩んでいる

☑ ヨガで発達サポートしたい

 

 

という思っている方には、ぜひ無料セミナーで

大切なポイントを体験いただけたら嬉しいです。

 

 

*******************

第2期ウェルビィキッズヨガ™指導者養成講座

zoom無料セミナー&説明会

 

① 8月1日(日)21時~

② 8月6日(金)21時~

 

受けるだけで、子どもの観方・接し方が変わりました!

と好評でした無料セミナーのお申込みはこちらから

 

           ↑↑↑

        **クリック**

 

 

 

ちなみに、第2期は、W講師なので、

サポート力かなりアップですよ^^

 

 

 

講座案内や先行予約などは

ライン公式から🎵

 
 

田中 直子

発達障害
 

 北海道新聞、北海道医療新聞、

NHK札幌「おはよう北海道」などで

障がいのある方たちとのヨガの

取材・特集頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だれでもわかるように必要な理論をおさえて、

家にあるものでできるを形にした

リストラティブヨガ1Day講座。

 

家族や身近な人に試したい、

自分のためにストレス低減の理論を知りたい

という方は、ぜひこちらもご覧ください。

 

 

image

今年の5月、緊急事態宣言で、

仕事がお休みになった時に1Day講座を受講

旭川2児のママの感想

★★★


今だからこそ、身体は休めていても

脳が休まってない‼️
疲れが取れない‼️

バスタオル多め、座布団、ブランケットあれば
充分リストラティブヨガ出来るんですね。

先日はなおさんから、

1DAYzoomでご指導を受けて、

知らなかったわ〜と新しい事を

勉強させてもらいました‼️

これは今後のヨガに活かせます‼️‼️

直接会えなくてもオンラインでも学べるって

今だからこそです‼️


動画もあるので、見直してお勉強出来るし‼️

なおさんにはまた旭川に来て欲しいです😉

ヨガの指導者さんじゃなくても、健康の為にも‼️
医療関係の方や子供を持つお母さん達だって‼️

なおさんのリストラティブヨガや

1Day講座にぜひ参加してみてほしいです。
 

 

 

米国オプトメトリストで

ビジョントレーニングの第一人者

北出 勝也先生からも直接ご指導いただきました。

贅沢にマンツーマンで!

 

 


 

*****
 

お家でいつでもストレス低減

セルフケアできるようになる

リストラティブヨガ1Day講座

オンライン@zoom

日時は随時、相談受付中

 
 
お問い合わせ・ご予約

ライン公式

友だち追加

 

現在、鬱、統合失調症、脳性麻痺など

外出が辛かったり、遠方の方が受講中

 

マンツーマンで安心・丁寧な

オンライン対応レッスン

 

全国どこからでも参加できます!

安心して参加できる選択肢の一つとして

 

==================

思春期・中高生のヨガ部オンライン

第2,4木曜日20時30分~21時20分

 

詳細・申込はこちら

==================

 

小学生対象

ヨガクラブオンライン

第2,4木曜日17時00分~17時45分

詳細・申込はこちら
==================

 

 

image

20分無料が大変好評でした!

 

ソマティックセラピーを融合した

3つのRでセルフケア~

Relief, Relax, Recovery for Oneself

 

30分と60分オンラインプライベートセッション

 

専用申込フォーム

 

 

❁受けてくれた方の感想です❁

 

レッスン後自分の身体の感覚を感じられるように。

そしてやっと、身体が疲れている実感を感じるように。

 

気づかないうちに、また他の人も大変な状況だし…

と思いを閉じ込めているうちに

“感じる”ことが出来なくなっていたのかもしれせん。

 

久しぶりにぐっすり眠れた!という

リフレッシュ感を感じました。

 


 

ADHADで聴覚過敏もあるのですが、

コンビニでビニールのかかった物を

見るだけで不安になったりします。

離人症の症状もひどくなってきてたところ

3つのRセルフケア20分を受けて、

気持ちが落ち着きました。

離人症にもとてもよいと感じました。

 

 

予約や問い合わせが便利な

ライン公式のご登録もどうぞ。

友だち追加

 
 ------------------------
 

 

 

 子どもの心と身体の土台を育む習い事
 
毎週金曜日キッズヨガ
札幌キッズヨガ
無料体験・入会申し込み