をお出しします♪
こちらでもお芋仕事(*ˊ艸ˋ)♬*
シュクレ生地+黒ごまとラム酒入りアーモンドクリーム+大学芋→焼く♪
このお菓子は温めた方が、、というよりも絶対温めた方がいいです。
(๑•̀ •́)و
そのままお皿の上にのせて、ラップも無しで20~30秒を目安き温めてくださいね。
熱々では無くていいけれど、足りなければ追加してね♪ 冷蔵庫に長く入れてあった後は少し長めがいいかもしれません。
( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
今日は自分達のおやつ用も兼ねてチャイを作りました。
ミルクを入れてからは沸騰しないように。けれどインド本番のコツを少し真似て、空気を含ませるようにホイッパーで思いっきり混ぜて仕上げました。
(*ˊ艸ˋ)
シナモン、カルダモン、クローブ、ブラックペッパー、クコの実、、生姜を忘れたので次回は入れます。に、今回の茶葉はダージリン。
でもこれだけでも薬効が無いわけないメンツです。
本番とは少し違うかもしれないけれど、"身体によい"を突き詰めたピクさんブレンドのチャイを作っていきたいです。(ブレンドするスパイスが増えていく可能性大)
身体によい、と言えばこちらも♪
『三年番茶のクッキー』
見た目はほうじ茶のクッキーと全く同じなので( ˊᵕˋ ;)
茶葉を"三年番茶"にして焼きました。
三年番茶にはカフェインやタンニンが(ほぼ)含まれていないので胃腸に優しくリラックス効果があります。ですから寝る前でも大丈夫。
身体をあたためてくれ新陳代謝を高め抗酸化作用もあるので、風邪予防としても効果があるようです。アンチエイジングとしても♪
血糖値上昇を抑える働きもあるそうですよ。
というお茶を使ったお菓子にしました(´˘`*)
お茶と言えばこちらも♪
『スギナ茶と金柑のケーキ』
まだしばらく続けたいと思います♪
そして、金柑のシロップ煮といえばこちらも♪
『金柑のブラウニー』
この子も季節のお菓子です。
柑橘とチョコレートはとっても相性がいいのですが、金柑は特に渋みがないので、オレンジなどのマーマレードより食べやすいと思います。
金柑には咳を和らげるなどの炎症を抑える効果もあるようです。
( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
チョコレートと言えばこちらも♪
『チョコチャンクと玄米フレークのロシェ(チョコレート&ラズベリーフレーク)』
ロシェのクッキーはバレンタインまでこの形でお出ししますね。
などなどお出しします♪
ではでは、明日も11時よりお待ちしております♪
《お取り置き方法と営業時間について》
.
お店オープン時間としての営業時間は11時から午後3時までです。
時間内はお取り置きのお菓子のお受け取り、お店に並んでいるお菓子もどうぞお買い上げ下さいね♪
お店の方はお菓子が売り切れてしまったら時間より早くても終了いたします。
3時以降のお受け取りをご希望の方は、お取り置きのお電話の時にどうぞご相談くださいませ
🌱𓂃 𓈒𓏸
.
お菓子は事前のお取り置きを優先しています。
ラインナップは営業日前日の19時ごろにインスタグラムとブログよりお知らせします。
受け付けスタート時間は発表後夜8時~10時、翌日朝は8時~(売り切れ次第終了)とさせていただきますが、夕方~夜は予定が入ることもありますので、受け付け時間が変わる時は都度お知らせしますね。
お取り置きの数はお一人(お一組、一お会計)さま「各種」2個ずつまで。
各種2個ずつに収まりきれない数のご注文の際はできるだけお早めにご相談くださいませ。
ご注文はお電話のみでお願いします。
親分、詰め合わせギフト等のご注文、お問い合わせ等の際もお電話にてよろしくお願いいたします。
お日にちに余裕があれば店頭でも大丈夫です𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
.
当日お店に並んでいるお菓子は直接ご購入いただけます。(11時~閉店まで) 最近は直接ご来店の方も多いです♪ ただ、人気の子は旅立ちが早いのでご注意を(心配な時はお取り置きをどうぞ𑁍𓏸𓈒)。
当日も売り切れるまでお取り置きをお受けし続けます。
.
お支払いは現金のみでお願いいたします。
.
.
明日のお菓子たち
.
・三年番茶のクッキー 4個入
・金柑のブラウニー 1カット入
・スギナ茶と金柑のケーキ 1個入
・はちみつしょうがレモンのパウンドケーキ 1カット入
・柚のケーキ 1個入
・きな粉と黒豆のクグロフ 1カット入
・国産レモンのケーキ 1個入
・修道院のアーモンドクッキー 2枚入
・きなこぼうる3個入
・ジャスミンティーのフロランタン 2本入
・おからひじきスティック 6本入
.
・大学芋の焼きタルト
・チャイのシフォンケーキ
・pikkuonniのチーズケーキ(渋皮栗&生クリーム)
.
売り切れましたら、お菓子の名前の後ろに(売り切れました)と書き加えますね𖤣𖥧𖥣。
、