ピク家のごはん♪ | PIKKU ONNI  ~お菓子なピク鬼のちいさな幸せ~

PIKKU ONNI  ~お菓子なピク鬼のちいさな幸せ~

おとぼけな子鬼(わたし)「ピク鬼」の日々の小さな幸せや、お菓子な生活を気ままに書き綴っていきたいです・・・。




去年の年末忙しさピークのころは、パパさんにもずいぶん助けてもらいました(´˘`*)

この日はリクエストしたハンバーグ♪




外側はガリッとするぐらい香ばしく焼くのがコツ。でも中はふっくらジューシー♪



一生懸命作るパパさんの横でお邪魔な私とカムちんです。



じゃがいもとスティックブロッコリーは我が家の畑産♪





お義母さんからお土産で明太子をいただいたので、オムレツにしてみました(*ˊ艸ˋ)♬*


結局食べる時には卵から飛び出しちゃったけれど(笑)



辛いものが苦手なパパさんは普通に豚ミンチと玉ねぎときのこのオムレツ


冬野菜のミルクスープ


半分玄米ごはん


白飯好きなパパさんなので、玄米入りのごはんにするタイミングが重要です。

また玄米?って思われないぐらいギリギリのタイミングで白飯の日と玄米の日を織り交ぜます

(*ˊ艸ˋ)




肉じゃがと具だくさんの豚汁の日♪

この日は白飯(笑)


このころはまだ畑のにんじんがありました。

この日のにんじん、ジャガイモ、大根は我が家の畑産です。




切り干し大根の煮物♪ 切り干し大根は風邪予防効果抜群のビタミンDがたっぷり含まれています♪

生の大根より天日干しにされた切り干し大根の方が圧倒的にビタミンDが多いんですよ。人もそうです。

お日様ってすごいですよね、本当に不思議ですよね

( ˘͈ ᵕ ˘͈ )


次に大根を育てたら自分で切り干し大根を作ってみたいと思います♪




息子からもらったミツカンの赤酢『山吹』で、鶏もも肉の酒蒸しマリネを作りました♪



酒蒸しはストーブの上でストウブ鍋を使って調理(*ˊ艸ˋ)


ふっくらと蒸しあがった鶏もも肉を、赤酢を使ったタレにしばらくの間漬け込みます。


水菜、細切りしょうが、白髪ネギと一緒にいただきました。


さっぱりとしていて風味もよく、美味しかったです♪


初めて作ってみた自家製の"たくあん"(着色無し)も、美味しくマイルドに漬かっていて嬉しかったです(´˘`*)



がんもどきの煮物は『陶ふ工房』さんのお惣菜、黒豆は既製品です。

(ノ´∀`*)



・酒蒸し鶏もも肉の赤酢マリネ(水菜、細切りしょうが、白髪ネギ)
・『陶ふ工房』さんのお惣菜、がんもどき、厚揚げ、筍、れんこん、ちくわなどの煮物
・しじみ汁
・手作りたくあん
・黒豆(既製品)
・半分玄米ごはん




ステーキはステーキでもマグロのカマトロステーキの日♪


息子の大好物のカマトロ。

そのうち彼が来た時にでも、と思っていたけど、、、う~~、美味しそう~

食べちゃえ(≧∇≦*)

お魚なのに大変肉々しい食べ応え。


湯豆腐も肉味噌がけにして、和定食なはずなのにしっかり食べた感のあるごはんになりました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )




・マグロのカマトロのステーキ



・湯豆腐の肉味噌がけ



・ブロッコリーとゆで卵と玉ねぎとミックスビーンズのサラダ



・ごぼうとえのきとワカメのお味噌汁



・梅干し(息子のお土産なので無くなっちゃうのがさびしくてちびちび食べてます)



むむ!黒い影(カムちん)!





















.