「らんまん」第33回~第7週「ボタン」 | 日々のダダ漏れ

日々のダダ漏れ

日々想ったこと、感じたこと。日々、見たもの、聞いたもの、食べたものetc 日々のいろんな気持ちや体験を、ありあまる好奇心の赴くままに、自由に、ゆる~く、感じたままに、好き勝手に書いていこうかと思っています♪

らんまん 第33
第7週「ボタン」

 

 

※無断転載対策のため、不本意ですが、

しばらく、注意喚起させていただきます。

 

こちらの記事は、「日々のダダ漏れ」 の

記事です。ご覧になっているブログ名が

「日々のダダ漏れ」、以外のブログ名は、

記事を無断転載しているブログです!!

↓ オリジナルのブログはこちらです♪

「日々のダダ漏れ」

 

 

徳永) こちらの標本も検定する
 から自分を出入りさせろ? 
 小学校中退の分際で交換条件を
 持ちかけるのか…。あさましい!
 諸君に問う。ここはどこだ?
 東京大学!
 ここへ通う者は、日本各地から、
 将来を期待され送り出された者
 ばかり!ここは、我が国最高の
 学府であると同時に、国家の機
 関である! 交換条件なぞはな
 から成り立たん。
大窪) お引き取りを。
万太郎) えっ? 
 あ…待ってください…!
田邊) そうだな! 成り立たん。
 交換条件なぞ、確かに成り立たん。
 そんなものはなくても、こちらは
 折れざるをえまい。

(万太郎を見る田邊)
田邊) (英)私は君が欲しい。
 四国は温暖で雨も多い。
 植生も多彩だろう。
 君がこの教室に持ち込む標本は、
 私たちにとっても大いに値打ち
 がある。西日本、九州、奄美…
 今後の、植物採集の足がかりと
 なるだろう。
徳永) 教授…すると、彼の出入
 りを許すということですか?
 ありえません。出入りを許せば、
 大学の権威が揺らぎます!
田邊) 徳永君君は本当に
 旧幕時代の化石だね。
 さっさと留学しておいで。
徳永) チッ…ったく!
田邊) 確かに彼は、本学の学生
 ではない。だが今、植物学教室
 における核心は一つだ。東京大
 学開学から5年。理学部の15名の
 教授のうち、日本人は私も含め
 たったの3名しかいない。これが
 今の日本だ。実際にこの教室も、
 コーネル大学の、足元にも及ば
 ない。日本では、植物学教室を
 始める以前に、標本の数があま
 りにも少なすぎるのだ。
万太郎) うん…。ほんじゃき、
 日本人は、日本の植物を知るた
 めに、ロシアのマキシモヴィッ
 チ博士に植物を送りゆう。
田邊) ああ。権威をかざして門
 を閉ざすより、もっと重要なこ
 とがある。一刻も早く、充実し
 た、研究の場を作りだすこと。
 今この時この場において、更に
 言えば植物学教室、初代教授で
 ある私という人間において…。
 You see, 
  at the heart of the matter,
  only one thing is important.
万太郎) 「核心は、ただ一つ」…。
田邊) Mr.MAKINO.

(右手を差し出す田邊)
万太郎) あ…。
(その手を握る万太郎)
(万太郎を引き寄せる田邊)
田邊) 君を歓迎する。
万太郎) あ…
 きょきょ…教授! えっ…。
徳永) 本館へ行ってまいります!
万太郎) あ…。
大窪) 私も行きます。
万太郎) ありがとうございます!
田邊) うん。


**********

徳永) なにが化石…
 なにが留学しておいで…。
大窪) 徳永さんの意見に賛同します。
 徳永さんは何一つ間違っておりません。
徳永) 外国かぶれが。
 やつは小学校中退だぞ!
 ありえんだろうが!
大窪) そのとおりです!
 教授にはついていけません!
徳永) ここは東京大学なんだぞ~!
 あいつはきっと火種になる。


**********

この時、日本の植物学は、
まだ黎明期でした。
万太郎は特別に、東京大学の
植物学教室に、出入りを許さ
れることになったのです。


万太郎) 皆さん、よろしゅう
 お願いいたします!

(頭を下げる万太郎)
(微笑む田邊)

 

**********

 

助教授徳永はありがちな権威主義のおじさん。

まあ、気持ちは分かるけどね。化石だから~w

学問に目が向いているのか、権威に目が向い

ているのか。田邊も万太郎も植物学のことしか

考えていないタイプなんだろうね。まあ、研究

以外のところを整える人も必要だから、いろん

な役割の人がいていいと思うけど。火種となる

としても…いい火種にもなりそうだよね~フフ。

 

 

「らんまん」関連ブログはこちらから↓

「らんまん」関連ブログリスト

「朝ドラ」関連ブログリスト

 

●「らんまん」HP

 

 

ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村
にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村