八重の桜 第18回 「尚之介との旅」 | 日々のダダ漏れ

日々のダダ漏れ

日々想ったこと、感じたこと。日々、見たもの、聞いたもの、食べたものetc 日々のいろんな気持ちや体験を、ありあまる好奇心の赴くままに、自由に、ゆる~く、感じたままに、好き勝手に書いていこうかと思っています♪

大河ドラマ 八重の桜

第18回 「尚之介との旅」

会津の防衛に不安を抱いた尚之助(長谷川博己)は、
八重(綾瀬はるか)を連れて周辺諸藩見聞の旅に出
る。二本松に立ち寄った2人は、熱心に砲術教練に
励む
少年隊士たちに出会う。二本松藩では変事に
備え、
藩士は皆、鉄砲を学ぶようにとの通達が出さ
れてい
たのだ。会津に戻ると、尚之助の仕官が許さ
れ、八
重も権八(松重豊)や佐久(風吹ジュン)と喜び
合う。
尚之助は早速、各地の見聞録や軍備増強策
を提出す
るが、守護職就任以来かさみ続ける出費
により、も
はや藩には尚之助の献策を実現させる余
力はなかっ
た。その頃、京にいる慶喜(小泉孝太郎)
や会津藩
士のもとに、薩摩兵千人が大坂に入った
という知ら
せが入り・・・。

**********

尚之介) ここは、覚馬さんと約束した場所なんです。
八重) あんつぁまと?
尚之介) いざという時は、背炙山に、大砲の鋳造所
     を造ると。なるほど。ここならいい。よし。




**********

八重) 何を考えでいたんですか?
湖を見ながら、難しい顔して。
尚之介) 背炙山で造る大砲を、船でどこまで運べる
     かと。日橋川を下れば・・・
     米沢、越後まで行けそうだ。
八重) なしてそったどごまで?
尚之介) 長州攻めでは、都から遠く離れた名もない
     村が戦場となりました。
     もし次に、戦が起きたら・・・。
八重) 会津で、なにがあんだべか?
尚之介) わかりません。
     しかし、会津は矢面に立ち過ぎた。

**********



尚之介) 昔、この辺りには関所があったそうです。
八重) 歌のとおりだなし。秋風ぞ吹く、白河の関。
尚之介) 白河の関は、奥州の者が都に攻め込む
     のを、防ぐために造られたといいます。皮
     肉にも、この関を越えて攻め
入ってくるの
     はいつも、南の者たちでした。
八重) もし、まだそっだことが起ぎだら・・・
尚之介) 杞憂であればよいのですが・・・


**********

だるま売り) 白河だるまだ。一つどうかね?



だるま売り) 眉は鶴、ひげは亀。顎ひげは松。
       びんひげは梅。顔の下には竹だ。
八重) 松竹梅に、鶴亀が。
尚之介) 一つ、買いましょうか?
八重) はい!


**********



尚之介) 日新館、砲術師範、
     13人扶持で。お召し抱えと決まりました!
八重) おめでとうございやす!


**********



権八) 忠勤に励むように。
尚之介) 承知しました。
佐久) 
よかったなし。祝言から2年たっても、
    お声がかかんながったがら、気がもめたあ。
八重) おっかさま、お召し抱えになったのは、
    私と夫婦になったからではねえがらし。
    尚之助様の腕が、認められでのごどだ。
佐久) んだなし。
尚之介) いえ。仕官が決まったのは、砲兵の備え
     が、ますます求められているからです。
権八) 薩摩が大坂に兵を進めてきた。
    都は、ものものしくなるばっかりだ。
うら) また、戦がはじまんのがなし・・・


**********

八重) ありがとなし。居候のままでいいど言って
    くれだのは、あんつぁまと三郎のいない家
    を守るためだべ?
    おとっつぁまもほっとしでだ。
尚之介) 会津に来て、もう10年です。ここは私に
     とっても、住み慣れた、わが家なのですよ。
八重) はい。




**********

白河の関・・・行った行ったー!と懐かしく思ったり。
思ってたより、何もないところなんですよね、実は。
というよりも、自分の期待値が高すぎただけですが。

白河だるまは知らなかったのですが、ずい分縁起
がいいお顔というか、鶴亀、松竹梅で描かれている
んですね。だるまは目を入れて祈願するもの、とし
てしか認識していませんでした。こんなおめでたい
だるまなら欲しいかも~と。八重も、せっかく買って
もらったのにあげちゃうなんて・・・八重らしいけどw

尚之介はようやく仕官が叶い、先日見学してきたば
かりの日新館の砲術師範に。砲術場も観てきたと
ころだったので、あそこで教えたのね~と感慨深く。
いまさら、居候を気にする尚之介でもないだろうし、
なにより、10年も暮らしていたら「住み慣れたわが
家」になりますよね。もうそこが安心できる場所に。


「八重の桜」関連ブログはこちら↓
「八重の桜」関連ブログリスト

「新島八重・会津」関連ブログ↓
新島八重の洋菓子
會津藩校「日新館」と「八則」

●「八重の桜」HP


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、嬉しいです♪


にほんブログ村


NHK大河ドラマ「八重の桜」オリジナル・サウンドトラック I/commmons
¥3,150
Amazon.co.jp
八重の桜 二/NHK出版
¥1,470
Amazon.co.jp
八重の桜 1 (ジャンプコミックス)/集英社
¥460
Amazon.co.jp