どうも、たれねこです。
先日、業務用スーパーフジマートで業務用白滝を買いました。
もともとはひじきの煮物用だったのですが、たくさんあるんで、おでんにも入れました!
さて、白滝っておでんに入れるときは結びますね。でもそれって面倒・・・
それで、調べました。道具は菜箸と鍋だけ!そのやり方です。
<用意するもの>
菜箸
鍋
<やり方>
1. 鍋に水を入れて、火にかける
2. 白滝を菜箸でつまみ上げます。大量につままないで、一口分くらい。

3. つまんだ菜箸にくるくる白滝を巻き付けます。

4. 鍋もグツグツしてると思います。白滝を巻き付けた菜箸を、1本づつ抜いて鍋に白滝を落とします!片方づつ白滝から菜箸を抜くと、結ばれるんです。不思議!
5. 3分くらい煮込んで、ザルなどに上げて完成!

この方法で結んだ白滝を、おでんに入れて食べましたが、白滝って以外とおいしい!この方法だったら簡単だしまたやろうと思いました!
先日、業務用スーパーフジマートで業務用白滝を買いました。
もともとはひじきの煮物用だったのですが、たくさんあるんで、おでんにも入れました!
さて、白滝っておでんに入れるときは結びますね。でもそれって面倒・・・
それで、調べました。道具は菜箸と鍋だけ!そのやり方です。
<用意するもの>
菜箸
鍋
<やり方>
1. 鍋に水を入れて、火にかける
2. 白滝を菜箸でつまみ上げます。大量につままないで、一口分くらい。

3. つまんだ菜箸にくるくる白滝を巻き付けます。

4. 鍋もグツグツしてると思います。白滝を巻き付けた菜箸を、1本づつ抜いて鍋に白滝を落とします!片方づつ白滝から菜箸を抜くと、結ばれるんです。不思議!
5. 3分くらい煮込んで、ザルなどに上げて完成!

この方法で結んだ白滝を、おでんに入れて食べましたが、白滝って以外とおいしい!この方法だったら簡単だしまたやろうと思いました!