*・*・*・*・*・*・*・*・*
命をみつめて
〜未来の子供達へのおくりもの〜
*・*・*・*・*・*・*・*・*
命のつながり、それは 先祖から受けつぎ 次の世代へバトンをつなぐこと。
7代前の先祖は、どんな想いで私達にバトンを渡してくれたのでしょう。そして現在の私達は、どんな想いを子供達に残せるのでしょうか?
見えない心の眼で、命のリレーを考えるきっかけにしていただけたら と思い、今回の上映会を企画しました。
これからもずっと、幸せな地球で暮らすために、どれも観ていただきたい 3つの作品を集めました。
● 歌語り「万歳峠」
山梨県 北杜市 須玉町の県道脇にある石積み、日野春駅に続くこの峠の始まりで 目を閉じると聞こえてくる、「ばんざい」の叫び‥ ここは戦争中に 出征する青年たちを見送った場所です。
一人の青年の 一通の遺書から、生きた証を訪ね、やっと辿り着いたのは鹿児島県 鹿屋でした。
ここは戦時中、日本で一番多くの特攻隊員たちが飛び立った、特攻の地です。
歌と語りと映像で 73年前にタイムスリップする 体感コンサートです。
● 映画「蘇れ生命の力」
真弓小児科。小さな診療所に「名医」と聞きつけた人々が全国から訪れる。院内にはクスリも注射もない。代わりに、時間をかけて生活習慣のアドバイスをする。
「病気を治しているのは医者ではない。自然治癒力だ。」
失われつつある、生命の力。真弓は問う。
「忘れてはいないだろうか?私たちは自然に生かされている、いち〝動物〟である。」
真弓に出会って、生き方まで変わってしまったという親子も少なくない。
現代社会のなかに埋もれていく叡智を、生涯をかけて伝え続けていく小児科医 真弓定夫。そして各界で同じように生命の力を信じ、歩き続ける人々を追いかけたドキュメンタリー。
● 映画「かみさまとのやくそく」
胎内記憶と子育ての実践をテーマにしたドキュメンタリー映画。
胎内記憶とは、お母さんのお腹にいたときの記憶や、その前の記憶のこと。2〜4才の子どもたちが、話すと言われています。
この映画には 音楽もナレーションもありません。しかし、胎内記憶の聞き取り調査や子育ての実践を、カメラは丁寧に見つめます。
研究者、教育者、医師が、子どもたちと真剣に向き合う姿を先入観なく、ありのままに観てほしい。そして観客一人一人が、身近な子どもたちとのつながり方を考える時間を共有してほしい。そんな思いで作られた映画です。
胎内記憶や前世記憶のこと、知らない方も知っている方も、ありのままの映像から、ご自分の大切な何かを感じていただけると思います。
3つ全て、1つだけ、お子さんと一緒に、ご夫婦で、色んな楽しみ方で ぜひご覧ください♪
2月10日(土)
13:00〜14:45 歌語り「万歳峠」
15:15〜17:15 蘇れ生命の力★
2月11日(日)
11:00〜12:45 歌語り「万歳峠」
13:30〜15:00 蘇れ生命の力
15:15〜17:00 かみさまとのやくそく
★2月10日「蘇れ生命の力」には、本作品にご出演の助産師 岡野眞規代先生の舞台挨拶を予定しています。
※ それぞれ、開始時刻の15分前から、受付いたします。
全席自由席
先着50名
会場 : シネマハウス大塚
東京都豊島区巣鴨4-7-4
JR 山手線・都電荒川線 「大塚駅」北口徒歩7分
● 一般料金
歌語り「万歳峠」 2,000円
蘇れ生命の力 1,500円
かみさまとのやくそく 1,500円
● 子ども料金
高校生以下 2,000円 → 1,500円
1,500円 → 750円
膝の上でのご鑑賞 無料
お申込み後、振込先をご連絡いたします。お手数ですが、参加費の合計を計算のうえ、銀行の3営業日以内にお振込みください。
参加費のお振込みを確認でき次第、ご予約確定とさせていただきます。
《お問合せはこちらへ》
★ 三徳の会(担当 : ホカリ)
080-6690-8143
★ santokutoku ☆ gmail.com
(☆を@に変えて送信して下さい。)
※ キャンセルについて
お申し込み後にキャンセルをされる場合、電話・メールにてご連絡をお願いします。
1月31日までにキャンセルのご連絡をいただいた場合、参加費を 振込みにて返金させていただきます。(参加費から、返金にかかる振込手数料を除いた金額を返金いたします。)
尚、2月1日以降のキャンセルにつきましては、返金いたしかねますことを、予めご理解のほどお願い申し上げます。
スタッフ一同、心よりお待ちしています!
30代〜50代のママ4人で、2017年に立ち上げた、三徳の会♪
幸せなママを増やすために、様々なイベントを企画していきます^^
上映会、講演会、重ね煮教室、ママカフェなど。楽しみにしていてください!