思い出を塗り替えたい@藤棚山東尾根2/10後編 | mahinaは猫とおいしいものと山とハワイが好き

mahinaは猫とおいしいものと山とハワイが好き

mahinaはpikakeの香りが好き
猫とおいしいものが好き
山とハワイが好き

 

 

2月5日に降った雪のせいで、バリエーション感が全くなかったね笑

どっちかって言うと雪山~雪だるま

 

冬靴じゃなくて、いつものアプローチシューズと雪用じゃないスパッツで歩いたわあしあと

 

 

 

 

 
嬉しそうな顔のあたし爆笑
 
だって、殆どトレースがないんだもんあしあと
 
 

 

 

 
蕨山経由で名郷へ下りようか、それとも藤棚山経由の金比羅尾根を下りるか作戦会議の結果、金比羅尾根を選んだグッ
 
だってね、蕨山の先に数ヵ所結構急な下りの岩場があるの。
それに蕨山の先は北側斜面。
雪の状態がわからない雪の結晶
2人とも雪山装備じゃないんだもん。
 

 

 

 

 
三角点を見つけた上三角
乗っかっている雪を払おうとしたNさんの手を止めて写真を撮っていると、Nさんが雪だるまの頭の部分を乗せたわ笑
 
落ちている枝で雪だるまさん完成雪だるま
 
 

 

 

 
さわらびの湯へ下りようあしあと
 
 

 

 

 
雪だるまさん、バイバイ(@^^)/~~~バイバイ
 
 

 

 

 
どんどん降りるよ~あしあと
 
ポイントごとに、思い出が蘇るダッシュ
 
 

 

 

 
ここも、思い出のポイント上差し
 
アニマルトレースが突然消えているのんあしあと
 
 

 

 

 
 
思い出とは、このこと上差し
 
自分が置かれている立場が分からないのか、かたくなに自分で歩くと言い張るTさんもやもや
歩けもしないし、ザックだってみんなが担いでくれているじゃないムキー
でも、救助要請はかたくなに拒否パー
 
大迷惑な新人のおっさんだった。
駅で初めてお会いしたときにリーダーが帰ってもらうように説得するか、スタート地点の名郷でバスに載せて帰すべきだったバツレッド
山行が台無しで、みんなを巻き込んでの遭難に繋がるところだったドクロ
 
 

この思い出は忘れないけど、この山行で真っ白に塗り替えられたと思おう!!

 

 

 

 

 
広い尾根は方向が狂いやすいので注意注意
 
Nさんはひとつあったトレースを追って逸れて行った目
あたしは、なんだか変だなと思って方向を確認。
逸れて行ったトレースは、やがてこのルートと合流してきたあしあと
 
 

 

 

 
金比羅山に到着パー
 
 

 

 

 
お社に手を合わせたお願い
 
下りかけて、チェーンスパイクを脱いだ方が良いと感じたので、ちょっと戻って脱いだわ。
 
 

 

 

 
さわらびの湯に下りてきたあしあと
 
ちょうど、バスが来たので、全く待つことなく乗れたチョキ
飯能駅でも、全く待つことなく乗れたチョキチョキ
スイスイと乗れてしまったので、Nさんはお楽しみのビールを買うことが出来なかったね生ビール
 
 
奥武蔵で雪を楽しめた楽しい山行だったびっくりマーク
何より、ベテランNさんはお山の色々な気づきをくださる。
ありがたい存在だルンルン
 
 

 

 

 
切れてしまったチャーンスパイク上差し
カレに「直るかなあ~」って渡したら、直してくれた爆笑
1.8mmのステンレス材でパーツを作ってくれたの。
アマゾンで2000円程で買ったチェーンスパイクだけど、もう少し使えそうだねルンルン
 
 

 

Nさんにいただいたチョコハートのプレゼント
 
 

 

 

 
さすがGODIVAはおいしいねチョコがけハート
あまりチョコを頂かないあたしには十二分の量だわ。
 

 

 

 

 
出窓のmiliちゃんドキドキ
 
 

 

 

 

3秒の動画

miliちゃんの甘えたにゃーんラブラブ

可愛くてたまらないハート