朝食は手作りで -自給自足の生活を夢見て-レタスとパンは自家製。手作りレタスは、太陽の恵みをたっぷり受けていて、もちろん無農薬。葉っぱがしっかりしていて、噛むとシャキシャキ瑞々しい音がします。パンは、嫁さんが一日かけて生だねから起こして焼き上げたものです。何とも言えない風味としっとり感があります。自給自足を目指して、第一歩を踏み出したところです。少しずつ、実際に行動に移していくことが大事。楽しみながら続けられそうです。
酢橙を植えました1年以上荒らし放置していた土地。畝(うね)を作り始めたところです。2列作りました。色々な種や苗を買って来て、徐々に植えて行く予定です。畝の端に、酢橙(すだいだい)を植えています。順調に生きついているみたいです。
やがて季節は巡る日本には、春夏秋冬、明確な四季があります。暑い暑いと言っていても、やがて夏は過ぎ秋になりますし、寒い寒いと言っていても、やがて冬は過ぎ春になります。だから、あまり目の前の暑さ寒さに一喜一憂することなく、じっと次の季節のチャンスを待つことです。株式投資も同じこと。目の前の株価に一喜一憂して踊らされることのないように、冷静に長期展望することです。どんなに寒い吹雪の中にいても、いつか必ず、確実に春は巡って来るのですから。