やっぱ本いいね | 30代夫婦+わが子☆ぴじゅよのブログ(育休中!)

30代夫婦+わが子☆ぴじゅよのブログ(育休中!)

育休中営業職ミドサーぴじゅよのブログです☆東京在住。
婚活で知り合った夫、不妊治療で授かった男の子(令和4年3月誕生)の3人家族です!
夫と我が子との日常、好きなジュエリーネタなど興味のあることを気の向くままに書いていくごちゃごちゃブログです♪

ネット中毒かつNetflix、Amazonプライムのヘビーユーザーの私なのですが元々は結構読書家でした!

ただネットという楽な娯楽に慣れるとなかなか活字読めなくなっていました笑い泣き

息子のための絵本を借りるために2週間に一度くらいは図書館に行くので最近そのついでに自分が読む本も借りてます♪

やっぱり図書館のいいところは、少しでも興味があれば手軽に手にできるところ。

本屋さんで購入だとお金がかかる分慎重になりすぎて結局買わなかったりしますからね。


ちなみに最近読んでめちゃくちゃ面白かった本がこちら↓

昭和の結婚!!

こんな本(失礼な言い方ですいません💦)

なかなか一般の書店では見ないけど図書館のルポコーナーかなんかでみつけて題名に惹かれて読んでみました!

この本は本当読みやすかったしおすすめです!

主に昭和初期〜戦後くらいの結婚の話なのですが、

写真も多くて読みやすいです。

あと昔の女性の生活がとにかく壮絶で昇天

夫や姑に逆らってはいけないのはもちろん財産の相続権もないし、妻の不貞は離婚原因になるのに夫の不貞は離婚原因にならないし、夫の世話を何から何までしなきゃなんないしとにかく地獄かいな…って感じなんです。

昭和初期の女性の生き方(望んでこう生きたわけじゃないけど)を見て、色々揉め事もあるけど夫婦協力して平等に生活してる自分の生活がとても恵まれていると実感しました。

あと私の祖母や義母なんかモロに「男を立てろ」って価値観を持ってるんですけど、こういう時代に生きたり、こういう時代に行きた人から育てられたらたしかに男尊女卑の価値観になるよなと思いました。

とにかく徹底的に女性の社会性を奪って男なしでは暮らせないように社会全体が仕向けてる時代でしたからね…。

今までは「男を立てろ」とか「女だから」みたいなことを言う人のことを「無教養な野蛮人め」くらいに思っていたけどw、その人の本来の思想じゃなくて時代や教育に刷り込まれた価値観だったらその人個人を批判するのも違うよな〜と考えを改めました。


YouTubeやネット記事でもちろん良質なインプットはできるけど、やっぱり本からしか得られない充実感ってあるよな〜とこれを機に最近また読書してます。

でも息子の永遠に続く積み木遊びの相手しながら退屈したので片手間で本読んでたら「ママ、本、イヤ」って叩き落とされましたw

乱暴はやめてほしいけど、ここまで話せるようになってくれて母は感動したよw