JRに怒り | ゆるゆる のうてんき

ゆるゆる のうてんき

いつもの暮らしの あれこれ
還暦を過ぎたお一人様 猫とアパート暮らしです

お彼岸の20日に京都へお墓参りで行きました。7時49分の電車で4駅先の駅での乗り換えなしで大阪へ行けます。ラッキーと喜んだけど車中のアナウンスに力が抜けました。

 

「この電車はK駅まで各駅に停まります」

 

え?この電車って快速だよね?何やねん。

 

・・・快速の意味ある?

 

淀屋橋から三条まで京阪の特急を利用しますが追加料金は掛かりません。プレミアムカーは指定で追記料金が掛かりますが、高くて500円です。何という違い。

 

食事は久々のモダン焼きです。

多分前に食べたのは30年位前、昔過ぎてよく覚えてないけど大阪で食べました。

 

三条から再び京阪に乗り京橋へ。京阪モールで551の蓬莱の豚まんを買ってホームに行って電車を待っていましたが、電光掲示板に3分の遅れの文字。

 

その時点で時刻は25分。30分になっても電車が来ない。寒くて立っているのが辛いのになかなか来ない電車。スマホで見てみると強風の為運転取りやめって何やねん。

 

アナウンスで40分の電車は運転を取りやめていますと言っているけど40分になっても電車は来ない。電光掲示板は6分の遅れから10分の遅れになり13分の遅れ。電車が来たのは15分遅れの45分。

 

電車が来ないのでホームは人で一杯になりました。強風で止まるってどうなん。たまのJRだけど昔青森の帰りに環状線運転取りやめでエライ目に遭ったし法事で京都に行く時も県境の大雨で止まったよね。

 

安全確認の為って言うけど私鉄は普通に走っているよ。強風でも走っているよ。JR、止まりすぎやろ。

 

イライラしながら乗って「この電車は〇〇快速です。H駅からは終点まで各駅に停まります」のアナウンスに更にイライラが募ります。

 

何時からかH駅から終点まで各駅停車になりました。不満があったけど行きは何とか快速だったので我慢できていましたが、行きも帰りも各駅停車はゴメンです。

 

H駅の次の快速停車駅から終点までは10分だったのが20分以上掛かるってどうよ。ノンストップから1駅増え2駅増え結局各駅停車かよ。

 

H駅周辺の駐車場を調べてみたら1日500円です。最寄り駅からH駅まで運賃は700円でこんなにイライラしてJRを利用する価値ある?ここから乗り換え駅までの各駅停車は仕方ないけどあんまりじゃない?

 

最寄駅からアパートまでは徒歩15分掛かります。疲れて帰って来ての徒歩15分は堪えます。車ならH駅からアパートまでほぼドアツードアで1時間ちょい。もう今度からH駅までは車で行きます。

 

JRは特急に乗るのを勧めているようです。スマホならチケットレスでお安く利用できますだって。でもスマホの操作が出来ない人はどうすればいい?

 

結局、特急に乗れない人は途中まで鈍行で行ってねという事だよね。機械の操作の出来ない人は乗るなって事だよね。

 

「〇〇快速が1時間に4本、大阪が近くなりました~」

こんな宣伝を見たことあるけど、H駅までの快速は無くなったという事です。何も便利になってないよ。大阪まで遠くなったよ。1時間に2本でも停車駅が少ない方がストレス少ないです。

 

イライラを書き連ねてしまいましたが、この間の事もありJRへの怒りが止まりません。

 

JRなんかくそくらえ!