ゆるゆる のうてんき

ゆるゆる のうてんき

いつもの暮らしの あれこれ
還暦を過ぎたお一人様 猫とアパート暮らしです

今日、脱ステロイドの診察で大阪に行きました。

途中、電光掲示板に「大東鶴見 渋滞1キロ」と出てました。

イヤーな予感がしましたが、大東鶴見までかなり距離があるので私が通りかかる頃には解消しているかもと思いながら運転。

 

そのうち「大東鶴見 事故渋滞4キロ」にあちゃ~。

しばらくは順調に走っていたけど、前を走っていたトラックがハザードランプ点灯させてほんの少し減速。トラックで座席が高いので前方の渋滞を見て早めにハザードランプを点滅させたみたいです。

 

前のトラックと車間距離をあけてミラーで後続車との距離を確認しながら私もポンピングブレーキで少しずつスピードダウン。

追突されないようポンピング、ポンピング、ポンピング~

で、とうとう渋滞に突入です。

 

渋滞に巻き込まれたのが10時過ぎだったので1時間もあれば抜けるだろうと思ってました。

スマホのマップを見たら東大阪JCTのかなり手前で少しノロノロ進んでは止まるの繰り返し、思ったよりも進みません。

 

11時半になってもJCTを過ぎた辺りで大東鶴見までまだ距離があるし、もしかして受付時間に間に合わないかもしれないと病院に電話しました。

 

12時半の受付に間に合わないようなら予約診療の2時に入れておくので気を付けて来てくださいと言われて一安心です。

 

大東鶴見の出口手前で事故だったみたいで後部が大破した車が停まっていました。

追突した車はすでにレッカー移動されていたみたいでしたが、追突された車の壊れ具合からみると両方とも廃車かな。

高速道路はスピードが出ているだけに怖いですね。

 

病院に着いたのは12時25分で滑り込みセーフでした。

今日はいつもより30分早く家を出たのですが危な~

 

今日はおばさんと約束していなかったから良かったけど、もし約束してたらエライ迷惑かけるところでした。

 

診察が終わってからイオンモール四条畷に行ってランチ。

お好み焼きが食べたくて店に入ったのですが、どこからか子供の愚図る声が聞こえてきます。

店の外で愚図っているのなら、そのうちいなくなるかなと思っていたけど食べている間中キーッとか聞こえてもうイライラ~。

 

お会計に立って店内を見たら店内で子供が愚図ってました。

親は自分達の話に夢中で子供には目もくれようとせず、まったくの無関心。

 

5分のところ2時間掛かって疲れていてお店でゆっくり食事をと思ったのに台無しでした。ホンマ迷惑やったわ。

 

脱ステロイドも丸3年が過ぎ4年目に突入。

もうここまでくるとあまり変化はなく少し悪くなる→少し良くなるを繰り返してます。

 

肩なんかはスベスベしてきて色素沈着をした部分と白い肌がまだらになってきました。

この白い肌が全身になれば脱ステロイドも卒業?

まあボチボチ頑張ります。

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

定額減税が始まるようです。

一人3万円に達するまで所得税を減税ね。

で、自分の給与明細を見てみました。

 

私の所得税は2000円ほどです。

所得が低いから所得税も低い・・・

 

そりゃ貰えないより貰えた方が嬉しい。

でも2000円って物価高の今、すぐ飛んでくよ。

 

キャットフードの大袋と猫砂買ったら足が出ます。

スーパーで少しだけと思っても消費税入れたら結構なお値段。

 

うちの事務所も給与計算しているので、ソフトの修正版をインストールしたり管理用のエクセルを作ったりで現場を知らない岸田のアピールで大迷惑です。

 

3万円減額すると言っても私の所得税じゃ10カ月経っても2万ちょっと。現金で3万貰う方が嬉しいよ。

 

日本じゃ所得の半分以上を税金で取られるそうです。

食料品にまで税金が掛かっている国だから不思議じゃないけど。

 

アピールじゃなくて国民の為になる政策をして欲しいと思うのですけどね。

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

昨日、高校の同級生と久々のランチをしました。I子、Kちゃん、Yちゃんと私の4人です。

 

Yちゃんはこの間ホームセンターでバッタリ会い1時間くらい店頭で話し込みました。会うのは15年ぶりくらいかな。

I子は10年ぶりくらいで、Kちゃんは20年にぶりくらい?

 

久々に会って顔を見ると歳を取ったなと感じるけど、すぐに以前と同じように話が弾みます。これが友達っていうのかな。

 

みんな老親を抱えています。Kちゃん以外は自分の父親が残っていてYちゃんは毎日実家通い、I子は3カ月実家に戻ってお父さんの世話をしたけど3カ月が限度だったと言ってました。

 

うちの父がショートステイのロング版で施設に入った話を聞いてI子が「うちも!」と思って探したそうです。幸い特養のショートステイに入れたそうで、今特養に入れるよう申し込み中。

 

親の介護が話題になるってなぁ。Kちゃんなんて主人の親、自分の親の4人抱えているから大変だぁ。

 

「介護判定の時だけしっかりしてるって何なん?」

「介護判定の時だけ綺麗にして出来る、出来るって言うけど実際は出来へんやん」

「ご飯に文句言うから腹が立つ」

「焼き鳥買っていったら温めろって焼き鳥は冷めてても美味しいわ」

 

介護あるあるですねぇ。どの親も結局子供に甘えているのかも。

 

Yちゃんは離婚はしてないけどお一人様で私もお一人様。もうこの歳になるとお一人様でも何も言われません(笑)

 

子育てもほぼ終わった今、ちょっと時間が出来てきました。今後はもう少し頻繁にランチできそうです。友達っていいもんですね。

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

発言小町で40代の女性が大病を患い3年ぶりに世の中に出てみると世の中がすっかり変わっていて、有人レジがなくなりセルフレジばかり、病院の支払いはカードで徒歩圏内のスーパー、個人商店が潰れ車で20分のモールに行けば広い駐車場に売り場で疲れる、昔の方が良かったと書いていらっしゃった。

 

私もたまーにモールへ行くけど駐車場から入り口までが遠いし店内も広くて疲れます。モールってなんであんなに広いんでしょうね。駐車場だけでうちの近くのスーパーがいくつも入りそう。病み上がりの人でなくても疲れますよ。

 

それにセルフレジが増えました。近くのスーパーは小さいので有人だけど、ちょいと大きいスーパーやドラッグストアなんか支払いは機械です。

 

まぁ徐々にセルフレジにも慣れてきましたが、トピ主さんの嘆きも分かるような気がします。私も慣れるまで時間が掛かりましたよ。時代の流れだから仕方がないのでしょうね。

 

昔の方が良い事もあれば今の方が便利なこともあるので一概には言えないと思うけど、不便になった所は確かにあるかもしれないです。

 

ATMが使えない父は窓口に行ってましたが、その支店も閉鎖になり遠くの支店に行かないといけなくなりました。

 

今は私が施設の利用料をATMで振り込んでいますが、今まで同一支店で振込手数料が掛からなかったのに今回手数料が掛かっています。

 

先月の振り込みの時は振込手数料が無料だったのに今回は何故有料? 振込金額が10万円を超えるために2回に分けて振り込んだら、それぞれに手数料引かれてた・・・

 

スマホのアプリからは振込手数料が無料らしいけど、これが私にはハードルが高くてね。以前アプリを入れて利用しようとしたけど、あえなく挫折。

 

またもう一度アプリを入れてみる? いえ、もういいです。前回も出来なくてサポートセンターに電話して結局挫折しましたもん。

 

PayPayも入れてみたけど使えなくてアンインストールしました。スマホのアプリで使っているのってしれてます。

 

今は楽譜もコンビニで印刷らしいけど、やり方が分かりません。弾きたい曲があるけど、身近に教えてくれる人もなく出来ないままです。

 

iPadで楽譜を見るとかいうのもあるみたいだけど、もうハードルが高すぎてどうにもなりません。

 

甘えるな

人に頼らず自分でやれ

 

そう言われるかもしれないけど、63歳シニア世代のお一人様、時代についていけません(涙)

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

広島のおばさんと名古屋のおじさんの葬儀に出席してカバンが欲しいと思いました。

 

持っているフォーマルバッグはスマホとティッシュ、ハンカチを入れるくらいなら十分だけど財布まで入れるとパンパンになります。サブバッグを持つのもありだけど、これらをいっぺんに収納出来るカバンが欲しいと車で30分のショッピングセンターへ行きました。

 

いつものように3階の駐車場に車を停めて階段で2階へ。本屋さんの所に出るはずが本屋さんが無い! 本屋の隣の文具店もないし売り場が大幅に変わってます。

 

多分4~5年来てないと思うけど、ここまで変わる?ってくらい。

 

気を取り直して1階に降りてカバン屋さん・・・ カバン屋さんが無いよ。ええ?

 

カバンコーナーはあったけど申し訳程度で数も少なく思うようなカバンがなくて、どうしようかと思いながら店内をうろついていると黒のフォーマルコーナーがありました。

 

でもね、お値段が高いのですよ。税抜きで11000円とかしてるし立ち去ろうとしたら店員さんがすかさず寄ってきました。

 

「黒のバッグをお探しですか?」

「思うような形のバッグが無いし予算が・・・」

「フォーマルバッグは光が当たっても黒いようにしているの普通の黒のバッグでは光が当たると反射しますよ」

 

さかんにバッグを勧めてきましたが、予算に合わないので丁重にお断りして去りました。

 

フォーマルバッグでないと出棺の時みたいに外に出ると違いが出るとか。いや、別にいいよ。そこまでこだわりないもん。それに誰もそこまで見てないだろうし。

 

結局帰って来てから楽天で探すと5千円以内で自分のイメージするバッグがありました。実際手に取ってサイズを確かめたい所ですが、そこはネットということで我慢します。

 

いくつか候補があるのでメジャー片手に逡巡してます。

 

この形がいいな。

これくらいの大きさならいいかな。

このお値段なら買いかな。

 

スマホ、ガラケー、長財布、ティッシュ、ハンカチ、マイバッグこれらが一度に入れれるカバン。

焦って買うものでもないし、ゆっくり選びます。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村