ついていけない | ゆるゆる のうてんき

ゆるゆる のうてんき

いつもの暮らしの あれこれ
還暦を過ぎたお一人様 猫とアパート暮らしです

発言小町で40代の女性が大病を患い3年ぶりに世の中に出てみると世の中がすっかり変わっていて、有人レジがなくなりセルフレジばかり、病院の支払いはカードで徒歩圏内のスーパー、個人商店が潰れ車で20分のモールに行けば広い駐車場に売り場で疲れる、昔の方が良かったと書いていらっしゃった。

 

私もたまーにモールへ行くけど駐車場から入り口までが遠いし店内も広くて疲れます。モールってなんであんなに広いんでしょうね。駐車場だけでうちの近くのスーパーがいくつも入りそう。病み上がりの人でなくても疲れますよ。

 

それにセルフレジが増えました。近くのスーパーは小さいので有人だけど、ちょいと大きいスーパーやドラッグストアなんか支払いは機械です。

 

まぁ徐々にセルフレジにも慣れてきましたが、トピ主さんの嘆きも分かるような気がします。私も慣れるまで時間が掛かりましたよ。時代の流れだから仕方がないのでしょうね。

 

昔の方が良い事もあれば今の方が便利なこともあるので一概には言えないと思うけど、不便になった所は確かにあるかもしれないです。

 

ATMが使えない父は窓口に行ってましたが、その支店も閉鎖になり遠くの支店に行かないといけなくなりました。

 

今は私が施設の利用料をATMで振り込んでいますが、今まで同一支店で振込手数料が掛からなかったのに今回手数料が掛かっています。

 

先月の振り込みの時は振込手数料が無料だったのに今回は何故有料? 振込金額が10万円を超えるために2回に分けて振り込んだら、それぞれに手数料引かれてた・・・

 

スマホのアプリからは振込手数料が無料らしいけど、これが私にはハードルが高くてね。以前アプリを入れて利用しようとしたけど、あえなく挫折。

 

またもう一度アプリを入れてみる? いえ、もういいです。前回も出来なくてサポートセンターに電話して結局挫折しましたもん。

 

PayPayも入れてみたけど使えなくてアンインストールしました。スマホのアプリで使っているのってしれてます。

 

今は楽譜もコンビニで印刷らしいけど、やり方が分かりません。弾きたい曲があるけど、身近に教えてくれる人もなく出来ないままです。

 

iPadで楽譜を見るとかいうのもあるみたいだけど、もうハードルが高すぎてどうにもなりません。

 

甘えるな

人に頼らず自分でやれ

 

そう言われるかもしれないけど、63歳シニア世代のお一人様、時代についていけません(涙)

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村