ひゃー!!あっと言う間に8月も後半!!
ブログを全然書いてなかった・・・ことを気づかないほどのスピード!!
時が駆け足で過ぎゆくばかりの2020年ですね。
最近は、曜日の感覚さえ無くなってきて、この家庭的で売ってる僕がですよ(笑)、ゴミ出しを忘れることが多くなってきました。
いかんいかん、まずいまずい。
そして、暑い暑い夏だこと!!
先日頭痛とだるさが続き、ついに熱中症か!?という日がありました。
夜でも30度を超えるなんて異常ですよね。
地球の温暖化も駆け足で進んでいるようです。
読者の皆さん、気をつけて気をつけて、涼んで休んで水飲んで、無理せず焦らずこの夏をお過ごしください。
さて。
今週は、2017年まで講師を務めていた「緑園マザーズゴスペル」にお招きいただき、久々に指導させていただきました。
緑園マザーズゴスペルは、今年で20周年!
今年5月には、20周年コンサートを開催予定でしたが、コロナで残念ながら中止となってしまいました。
しかし、せっかくのアニバーサリーイヤーなので、なにか出来る範囲内で記念に残る活動をしたいという運営スタッフさんからのご依頼があり、僕は及ばずながらその企画をお手伝いさせていただいています。
今日は、その企画で歌う曲のレッスンです。
メンバーお一人お一人の声を聴かせていただき、歌を発声的に修正していきました。
自粛期間を経てのレッスンは、僕も含め皆さん、呼吸(横隔膜筋の動き)が大変小さくなっています。
また、体も現在進行形で縮こめて生活しているので、肩甲骨や背筋、そして顔の筋肉が硬くなってる方が多いようです。
「コロナがうつるんじゃないか・・」「私がうつしてしまうんじゃないか・・」と日々日々思いながら、戦々恐々と生活しているので、これは当たり前のことなのですよ。
ですから、最近レッスンをやらせていただく際は、その硬くなった筋肉に少し大げさに働きかけ、アプローチしていく、硬くなった箇所をリリースしていく、瞬発力を上げていくということを中心にやっています。
ストレスが多い時期ですから、心の緊張に比例して、呼吸もかなり浅いです。
逆に、呼吸から深く体をほどいていき、その結果心をほどいていくということが出来ればいいなと考えています。
発声では、アクリルシートが必須です。
近づくことは出来ないので、距離を超えるために、私たちトレーナーもコロナ以前の倍は声を出します!
1回1回が全力です!汗ビトビトです!喉カラカラです!←それで熱中症気味になったらしい(泣)
でも、メンバーの体と心が徐々に開いて、声が出るようになるとやっぱり嬉しいな。
そして、この時期に音楽が少しでも皆さまのお役に立つのなら、こんなありがたいことは無いなと感じます。
緑園マザーズゴスペルの皆さま、お招きいただき、本当にありがとうございました。
長いところで今年の2月後半からゴスペルの団体は活動を休止し、7月くらいからポツポツ再開をしておりましたが、9月からようやく全団体のレッスンが再開されることとなりました。
もちろん職業やご家庭の事情柄、すぐには復帰出来ないメンバーも多々いらっしゃるけれど、飲食店よろしく暖簾をかけ続けて、経済&文化活動をやり続けるしか方法がないので、精一杯感染対策に努めて、精一杯指導していきたいと思っています。
来月はコロナも残暑もちょっと落ち着いて、少しでも平穏が戻る秋になりますように。
皆さまにお会い出来る日を楽しみにしております!
【お知らせ】
★エッセンシャルワーカー、ソーシャルワーカーを応援する
【神奈川県マグカル開放区 バーチャル開放区】に参加しています!
https://kaihouku.pref.kanagawa.jp/?virtual=2483
★東京都の芸術文化活動支援事業
「アートにエールを!東京プロジェクト」に参加しています!
https://cheerforart.jp/detail/3441
YouTubeのチャンネル登録もよろしくお願いします!
発声練習他、作曲法など音楽のお役立ち記事を随時掲載中!