先週のことだけど
毎年恒例のツツジを見に葛城山に登ってきました。
GWを過ぎるとちょうど見頃になる葛城山さんちのツツジ。
今年は開花が少し遅れててまだ満開じゃないみたいだけど、来週だと遅いし行くなら今かなと。
朝はゆっくり寝て、ちょっと遅めの9時ごろから山歩き開始。
最短距離でのダイトレルートで。
ダイトレルートは久々だけど
ダイトレの階段は段差が高くてやっぱしんどいなと再認識
頂上が近づくにつれルートの脇にツツジがちらほら。
パラグライダーの広場から見える奈良方面の景色(大和三山)を眺めながら息整えて
お目当ての山頂ツツジ園に到着〜。
七分咲きくらいだけど
十分綺麗

ご飯食べながらゆっくり眺めようと思ってだけど、風が強くてゆっくりできず。
パパっとご飯食べて、歩いて見て回って
ついでに頂上も。
ケーブルカーで登ってくる人も沢山来てて、インバウンドの人もチラホラ。
猿回しまで(笑)
やっぱ葛城山のツツジは迫力あって、見に登る価値あるな〜と改めてと思いました。
帰りの下りは昨日の雨で濡れてて、急な下りを登りより気を遣いながらゆっくり下山。
途中すれ違う親子連れが「こんなはずじゃ・・・」と言う格好と顔色で登って来るのが微笑ましかった
ではまた