奥さまより「吉野山の桜を見てみたい」のリクエストを受けたので人混み覚悟で土曜日観に行ってきました。
ちょうど見頃だしインバウンドだし日曜は雨だしで大混雑の予想。
吉野山近辺の駐車場はまず無理だよねと思い、朝早く起きてちょっと手前の駅に車置いて〜と作戦考えてたけど・・・甘かった
8時前に着いて大和上市、六田、下市、福神と駅前の駐車場探して回ったけどすべて満車
さすが世界遺産。
1時間ほど彷徨って、駅から離れた場所に停めれる所やっと見つけて
越部の駅から電車に乗り換え吉野駅まで。
想像してたけど
初詣の八坂神社か!ってほど大混雑。
いままで平日仕事のついでに覗いたくらいしかなかったから・・・こりゃ一大イベントだわ
でも
いい天気に恵まれて、青い空と下千本の桜がお出迎え
ケーブルカーやバスはすごい行列なので
七曲りをのんびりペースで登って金峯山寺方面へ。
法螺貝聴きつつ行列見物。
行列が通り過ぎたあと奥さまが休憩したそうなので、茶屋に入って窓からお花見。
お茶飲みながら中千本の桜を眺めて、優雅なひととき
もう満足と花より団子に傾く奥さまを「綺麗なスポットまであと少し!あと少しだから!」と宥めすかして上千本まで。
上千本から眺める金峯山寺。
これこれ。
この景色が見たかった

奥千本まではさすがに無理
と奥さんから救難信号が発せられたので

折り返し下りへ。
今度は余裕をもって、景色を楽しみつつ買い食い三昧して
帰りに温泉で汗流してさっぱりして帰宅。
今まで吉野山の桜をゆっくり観たことなかったので、見頃のこの時期に満喫できて大満足。
次会は山歩き装備で奥千本まで歩いてみたいな。
ではまた