桜巡り | MONKEY BLOG

MONKEY BLOG

釣りとバイクと山歩きの事を主にアップしてます。どぞよろしくお願いします。

急に暖かくなって近所の桜も満開になってきました。桜が咲いてる景色って日本の春って感じでほんと良い。


一緒にやってくる花粉症はほんと勘弁して欲しいけどチーン


この時期を見逃す訳にはいかないと、事前に桜ポイントチェックして夜明けとともに活動開始。


有名どころは混むので空いてるうちにと桜井方面へ。

気温1℃。

思いのほか寒い滝汗太陽はやく登りきって〜アセアセ


通りがかった石舞台も桜が満開。

昼間混むんだろな


寒さで指を悴ませながら6時半ごろ到着。

これこれ。

奈良県宇陀の又兵衛桜。

この時間で普通に人がたくさんニヤニヤ

相変わらず人気。出店もすでに開いてるし。

前から横から後ろから

もうちょいで満開かな〜。


周りの桜はまだ咲き始め。

撮って眺めてコンニャク棒食べて

一息ついてから近くの道の駅宇陀で朝ごはん。


身体も暖まって気温も上がってきたので伊勢街道で松阪方面へ。



伊勢街道は道すがらの桜が綺麗で、止まって撮って止まって撮ってを繰り返して、なかなか前に進まず。

そんな中、一本の木から2色咲いてる木を発見びっくり

そんなかんじで寄り道しつつ、次の目的地にようやく到着。


相津の金婚しだれ桜。

又兵衛桜とまではいかないけど、なかなか立派。


さらにここから峠を上がってって


桜並木が続いてて峠道が鮮やか気づき

峠の駐車場に停めて

階段を少し登って展望台へ。

お〜。

なかなか良い展望。

峠道沿いに桜が咲いてるのがよくわかる


まだ9時半。

次の桜スポットに行く前にちょっと寄り道。


これこれ。

毎年覗きに寄ってる藁モニュメント。

今年は鳳凰でした。

ほかの人のブログで発見して「あ。そうだ見に行かなきゃ!」と思い出しての訪問。


最初ニワトリかと思った。松阪だけによだれ


鳥見て焼鳥の口になっちゃったので、久々に小坂食堂へ。

あれ?並んでないな?と思ったら

あらまびっくり


うーんタラー

鳥の口になっちゃったし・・・どうしよう。


コケコッコー共和国に行くか、イヤせっかくだから新規のお店に行こうと思い

孤独のグルメで取り上げられた「前島食堂」へ。

ちょうど開店前で一巡目で入れた。

1人だと鳥野菜スープ多いな〜タラー

鳥焼肉はやっぱ複数で取り分けるのが良いなと。


お腹も膨れたので次の目的地へ。

道端の桜に寄り道しつつ


美杉の「三多気の桜」へ到着。

しかし・・・


ここは残念ながらまだ蕾・・・チーン

↓咲いてたらこんな景色が拝めたはずなんだけど。


「ここは4月中旬やで」と駐車場の守衛さん。

残念〜。


三多気の桜までの坂道歩いたら小腹が減ったので


来た道をちょっと戻って


前から寄ってみたいと思ってた「オープンカフェ mama」へ。


猪コロサンドセット。美味しく頂きましたデレデレ

mamaのマスターさんから「君ヶ野ダムの桜が満開みたいですよ〜」との情報。


おお。さっき通ってきた道の向こう側だタラー


だいぶ見疲れてきたけど・・・やっぱ最後は満開で締めたいと思い

来た道折り返して「君ヶ野ダム」到着〜。

公園やダム周辺はお花見客で大盛り上がり照れ


この辺りで14時頃。

さすがに桜もお腹いっぱいになってきたので、調べたほかのスポットはまた次の機会にして帰路へ。


今日の走行距離は350kmほど。

綺麗な桜を見れて満腹デレデレ


あ。

今年こそはと思ってた壺阪寺の桜

見てなかったわタラー


ま、いいか。



ではまたパー