海水浴@琴引浜 | MONKEY BLOG

MONKEY BLOG

釣りとバイクと山歩きの事を主にアップしてます。どぞよろしくお願いします。

猛暑ですね。

毎日ほんと暑いアセアセ


コロナ前はこの時期、舞鶴までサザエ漁(密漁じゃないよ)に行ってたんだけど、コロナが流行ってから磯渡しも中止になって、そのまま再開することなく渡船自体を地域一帯で辞めた模様タラー漁業問題とか色々あるみたい。


んで会社の先輩が


↑こんなのを探してきてくれて、皆で試しに行ってみようということに。


ちなみに網膜剥離してから気圧の変化はよくないらしくて、医者から飛行機とか高山は控えるよう言われてます。

水圧もよくなさそうな気がするので、潜るのは浅場だけにして海水浴を楽しみに行こうかなと。


せっかくなので

ツーリングがてら下道で。

朝の4時出発で、池田→福知山経由で京丹後へ。

車も少なくて快調〜デレデレ

奈良の山道と違ってまっすぐな道が多め。

山の高さの違いかな?アメリカン向きかも。


順調に走って3時間かからず琴引浜へ到着。

漁師体験のチケット買って浜へ。

やっぱ日本海は海が綺麗デレデレ

今までの岩場と違って足元も砂浜で快適。

温泉も海の家もあって、いままでになかったリゾート感がキラキラ

早速シュノーケル着けて海へ。


浅場は採り尽くされてるのか、サザエもなかなか見つからず。


目を凝らして海底を見てたら

ん?

なんか海底に四角いものが・・・


サザエの代わりにXperia採ったニヤニヤ


しかも

点いた!滝汗


今のスマホの防水技術すごいタラー

やるなSONY。


これ警察に預けても落とし物で警察に届けでるかな〜?

落とした人から電話かかってこんかな・・・?と乾かしながら休憩してたら


電話かかってきたポーン


落としたのお爺ちゃんでした。

娘さんに連れられて取りにきて無事返還。

海で落として見つかるとか・・・お爺ちゃん超強運ニヤニヤ


なんてことがありつつ

泳いだり食べたり漂ったりしてたら

あっという間に14時。


ボチボチ撤収して締めの温泉へ。

あしぎぬ温泉へ。

リーズナブルなのにいろんな種類の温泉が楽しめて時間があればいくらでも居れそう。良い温泉でした。


結局自分では1個しか採れなかったんだけど

Y先輩が深場で結構採ってきてくれたので、お土産はしっかり確保ニヤニヤ


帰りも下道で帰って、池田から阪神高速使って4時間ほどで帰宅。


帰って早速

大きいのはお刺身にして、残りは壺焼きに。

お酒のお供に抜群でしたデレデレ


あとは


日焼け止めを塗り忘れた場所の

この軽い火傷を早く治さないとタラー

最近の太陽はほんと凶器。

皆さんも気をつけましょうアセアセ

う〜イテテチーン


ではまたパー