今月1回目のコンチェルト♪カメラーレ、終わりました。ありがとうございます。 | 金沢の馬坂の自宅でのんびり演奏会を続ける伊田多喜&伊田直樹のブログ

水曜日(15日)に今月1回目のコンチェルト♪カメラーレが終わって、



ただちに次に向かう。


まずは、






これ。


8月の、あきくんを応援するコンサートの、歌のソリスト、串田淑子先生と、リハーサルの日程調整。




串田先生に来ていただく前に、子どもたちが弾ける様にせなあかんのですが、



これだけエラい先生になると、


子どもたちが完成してなくてもぜんぜん大丈夫、私が行くことで子どもたちが刺激を受けて伸びてくれたら、


なんておっしゃってくださいます。




(この先生、社交辞令でなく、本気で言ってくださってるところがほんとに凄い)




先生のご予定をお伺いして、練習会場を借りて…。



こういう事務作業、けっこう大変なんやけど、けっこう面白い。


コロナ騒ぎ以来、なんかこんなんをめんどくさがってずっとやらんかったんが、もったいないな。人生、残りのほうが少ないんやから、これからはバンバンやる!










それから、来月のコンチェルト♪カメラーレの曲、


ベートーヴェンのピアノソナタ ト長調作品49の1


(ソナチネアルバムに載ってるやつ)



の、スラーとかを考えて…。

(相変わらず、ベートーヴェンのピアノソナタをバイオリンとチェロの二重奏でやる)



来月のコンサート(第209回)は、


6月12日(水)と、

6月23日(日)のそれぞれ午後2時からです。




というわけで、先日5月15日(水)、今月1回目のコンチェルト♪カメラーレ、終わりました。


ご来場くださいました皆さま、ありがとうございます。



曲は、

エネスク/幼い日の印象より「フィドル弾き」

テレマン/無伴奏ビオラ・ダ・ガンバのためのソナタ ニ長調

ドボルザーク/ソナチネ ト長調作品100

イワノビッチ(伊田直樹編曲)/ドナウ川のさざ波

ディニク(伊田直樹編曲)/ホラ・スタッカート


同じプログラムで、5月26日(日)の午後2時からもやります。ご予約等ご無用。その日のご気分でぶらっとお越しください。




まーみーちゃん、昨日はすごくいい感じで練習してくれてんけどな、


今朝は、


「寒い!22℃になってから起きる!」


という意味不明なゴテかた。





どんちゃんは長土塀の体育館へ、バドミントンの試合に行きました。