先月から断続的に入っている新築現場ニコニコ

 

パテ打ちの日々から解放?され(笑)、 

設備工事に移行し始めましたニコニコ


まずは洗濯機回り✋

壁の水栓接続部↓

テストプラグを外します🔧
給水管が繋がっていないので水気はゼロ(笑)爆笑
ここに洗濯機用の止水栓を取り付けるのですが…
付属のワン座(椀型の座金)が小さい笑い泣き

在庫から大きいサイズのを流用しましたニコニコ


続いてその直下にある排水配管に、
洗濯機パンを付けますニコニコ
スペースが足りず排水のトラップを床下に仕込めないため、 

納まりはパン自体にハカマを履かせ、嵩上げする仕様に決定✋

それでも極力低い位置にしたいとのご意向なので、
配管切り回しに干渉する床板をカット✋
土間から立ち上がっているVUΦ50の塩ビ管もカットし、
排水用ジャバラ管を仮付け😄
通常このジャバラの排水管はアキレス(メーカー名)とかアキレスジョイント(商品名)と言うのですが、厳密には違うメーカーの品なので敢えてジャバラと書いておきます(笑)

ジャバラだけだと曲げの膨らみが大きくなりクリアするには嵩上げするハカマが高くなってしまうので、
ちょいと特殊なエルボ継手で接続ウインク
これで指定の高さで勾配も取れる配管なりました✋

↓ハカマ分の高さを垂木や端材で上げて、パン全体を仮設置。
OKそうなので仮付けしたトラップと配管は一旦外し、
ここからは設計事務所の大工君にバトンタッチ✋
彼がハカマの木工をしてくれるという話でその間私は別作業😄
程なくして終わったとの事で行ってみると…

ハカマというか、かなりしっかりとした補強土台を作ってくれました⭐️(^o^)

これに先ほど作った配管を繋ぎ~
パンを設置ニコニコ
この為にと以前買ったトラップ回し↓を参上させました⭐️ 
サイズが合わないガーン
色んなメーカーのトラップに合うよう各サイズの段々になっているのに…
このトラップのサイズだけ無い笑い泣き
困っていたら、トラップの箱の中に専用の締め付け治具が入っていました(自爆)てへぺろ
それ使って閉め込んでから水を流して漏れチェック✋
前述の通り建物の給水管がまだ繋がっていないため、
外の水道からバケツで水を運んだり(笑)、
ホースを伸ばしてトラップに突っ込んで水流したりしての漏れチェック(爆)笑い泣き

問題無さげだけど一応すぐ外せるように四隅のビス穴のキャップは付けないで置いてますニコニコ

真上に分電盤があり、脚立立てて作業する可能性とかありますので~✋



次の記事では同時進行していた別の水回り工事をご紹介します🙅‍♂️