HG大津&河内長野参加 | 一人っ子な娘が歩むおうち英語(高1)

一人っ子な娘が歩むおうち英語(高1)

2021年中学受験終了組。得意の英語を活かして将来の夢を見つけられたら嬉しいです。

こんにちは爆笑

うーちゃん、高校1年生。


少し前に大津会場へ自分のお小遣いで参加

していました。そもそもトビタテの面接と

被っていて土曜日のワークショップには参加

出来なかったのに強行参加!

迷惑がかからないよう、ソロを決めるキャスト

にもきちんと伝えて、土曜日お休みしましたが

ちゃっかり歌ソロ貰えていたようです。

母はショーは観に行きませんでした…


そして、夏ツアー大阪会場最後になる河内長野

では、ホストファミリーもしています。

ホストファミリーは今年初!

日本人キャストとアメリカ人キャストがやって

きましたが、とにかく2人とも良い子過ぎ

ました。


日本人キャスト受け入れは初めてでしたが、

去年から1人は日本人を受け入れてみたいと

ずっと言っていてやっと叶いました!

行き帰りの電車でも

話している途中で「堀」という英語を

知らなくてなかなか伝えられず、日本人キャスト

と必死で「お城の周りにある…こんなんで

あんなんで…」と頑張って説明して、やっと

「堀」という単語を当ててもらえました。

こういう覚え方をする単語って記憶に残りやすい

ですよね。まあ、次いつ使う機会があるのかは

わからない単語ですが笑い泣き


夜中まで大学のこと、なんでキャストになったか

本番のダンスの練習などめちゃくちゃ構って

もらい、明日お別れなんて寂しすぎます。


日本人キャストが来るとガッカリしちゃう

ご家庭もあるかもしれませんが、

日本人だからこそ深い話まで出来るし、

我が家にしたら本当に良い三日間でした。


アメリカ人キャストは去年も我が家に来て

くれていたので、家の場所も覚えていて

「私はこの前と同じ部屋でいい?」って

すごい記憶力でした。


河内長野、運動会や定期テストと重なって

いたのかすごく参加者も少なく、寂しい

感じでした…

リピーターが多く、1人でも新しくHGに

ハマる子がいたら良いなと思いつつ、

全く知らない子に伝えるのって難しいですよね。


もうすぐショーが始まります。

歌ソロともう一つアクションのソロを貰った

ようですし、楽しんでいるうーちゃんを

見に行ってきます照れ