人生で1番忙しい最近と我が家の携帯事情 | 一人っ子な娘が歩むおうち英語(高1)

一人っ子な娘が歩むおうち英語(高1)

2021年中学受験終了組。得意の英語を活かして将来の夢を見つけられたら嬉しいです。

おはようございます爆笑

娘っ子うーちゃん、高校1年生。


GWは久しぶりに家族旅行に行き、温泉で

ゆったりしてきました。

うーちゃんと足湯に浸かりながら夜2人で

ゆっくりと話す時間。こんな時間も大事に

記憶しておきたいです。


さて、高校1年生になったうーちゃん。

課外活動が複数重なり

「人生で今1番忙しいかも爆笑」と昨夜

楽しそうに言ってました。

トビタテJapanの面接やらWSCは、元々は

母発案でうーちゃんが乗り気になって始めた

ものですが、それ以外にも学校の先生から

誘われたセミナーやここには詳細は書けない

ですが、もう本当にギリギリで回せてる

んじゃないかと心配になるくらいの量です。

チームで参加が必要になるディベート大会

などについては全てうーちゃん主導で

メンバー集めや申し込みをしているので、

先程の、発言が出たんでしょうね。

でも忙しいという割に毎日楽しそうです照れ


こんなにバタバタしてる毎日なのに、

これが落ち着いたらもっと

別の活動にチャレンジしてみようかな?

と、どこまでも楽しそうです。


中学時代は宿題さえ終わらず毎日夜中まで

かかって学校にも行きたくない…という

毎日だったのに別人のようです。


我が家ではうーちゃんに携帯を持たせた時

からほぼ制限なしでSNS含めて使用を

させていました。

次から次に流れてくるショート動画や

Xでのツィートなど、中毒にならないわけ

がなく、1日何時間無駄にしてるんだろう

というくらい使ってました。

ただ、携帯を使うからこそ出来る学習が

あるのも事実で、1日の使用時間やアプリの

使用状況を見ていた時期もありましたが、

イライラするだけなので見ないことに。


もちろん、この見ている時間や動画の内容が

うーちゃんの人生にとってどれだけ重要か

それとも無駄な時間なのか考えるようには

伝えてました。

何年間も何時間も無駄にしたかもしれませんが

18歳になれば自分で契約もできるように

なりますし、それまでに携帯との向き合い方

を学んでほしかったのでかなり我慢しました。


最近では、携帯やiPadを使うのも

勉強や課外活動で使うばかりですし、

何より忙しすぎて母がイライラするような

携帯の使い方をする時間がなくなりました笑い泣き


もちろんこれからも気になるときは

あるかもしれませんが、やるべきことを

きちんとやっている限りは好きにさせていく

スタンスは崩さず、更に充実した高校生活を

送ってもらえたらと思います。