Perfectly Poppy & Franny K. Stein | 一人っ子な娘が歩むおうち英語(高1)

一人っ子な娘が歩むおうち英語(高1)

2021年中学受験終了組。得意の英語を活かして将来の夢を見つけられたら嬉しいです。

おはようございます爆笑

娘っ子うーちゃん、小学2年生。

昨日は学校帰宅後すぐに矯正歯科へ。

沢山の検査しかも高いを頑張っていました!

生まれつき顎も小さめですが、永久歯

も親知らず含めて8本足りないうーちゃん。

小さな顎に永久歯が収まるのか、綺麗に

並ぶのか…。

月末の検査結果までドキドキな母です。


さてさて、昨日は参考書の紹介でしたが

本日は最近購入した洋書をご紹介しますルンルン

まずはPerfectly Popyシリーズ。 

Perfectly PoppyPerfectly Poppy
2,080円
Amazon

ストーリ自体は26ページ。

シリーズは全部で8冊。

語数は600~700。

Poppyの日常での出来事を簡単な英語で

綴ってあります。

今のうーちゃんには簡単なんですが、

簡単だからこそのインプット用で、

過去完了形の文などに触れるには

良いレベルの作品です。

この本が良かったのは、ストーリーの最後に、

Poppyの日記が載っていたり、

 

{7CCE6566-F74C-41D0-9015-08ABA33C63AD}

物語に出てきた単語の説明や、食べ物の作り方、

文章理解確認の質問やアクティビティの方法などが

説明してあることです。

 

{DC37358B-A52A-4B74-82C6-92D110DC1A1D}

{D33B1B76-C534-4FAC-805F-96DDDFBE7439}

ですので、なるべく一緒にいる時間に
このシリーズは読んで貰ってますキラキラ

そして次にこれ。
年末に丸善でうーちゃん自ら気に入り
買ったシリーズです。
102ページ。
3500から4000語数。
中身はこんな感じで全ページに挿絵あり。
{123BFAC0-3F08-4C1B-8B7B-E945B32CCF98}

普通の女の子が好む人形やら
ぬいぐるみやらには興味を示さず、
自分の部屋は実験器具や大きな
タランチュラ、ヘビなど気味が悪い
もので溢れている「mad scientist」
であるFrannyのお話です。
「普通」の感覚が分からないFranny
には学校で仲が良いお友達も出来ず、
新たな発明をしても家族にさえ理解
してもらえません。
ただ、それを気にするでもなくひたすら
自分の道を突き進むFranny。
ただ、そんな中でも担任の先生は
大好きで、心を開いてる様子が
ちょこちょこ出てきます。
2巻からはそんな状況を心配して、ママが
FrannyにIgorという犬の助手を
プレゼントします。
早くお手伝いをしたいIgorと邪魔され
たくないFranny。
この2人の仲がある事件をきっかけに
近づく様子は微笑ましいです照れ
そして2人は少しずつ良きパートナーにラブラブ

語数もそんなに多くなく、内容も面白い
んですがかなり好き嫌いは分かれる
感じです。
ゲテモノ好きな女子には好評かも(笑)
また、チャプター毎の語数がかなり
少ないのも特徴ですが、使われている
単語レベルが2巻以降グッと上がった
ようで、しばらくは1巻のみを繰り返し
読んでいました。
ただいま3巻の途中ですが、のんびり
読み進めるようです。

 

 

 こんな感じでもうすぐ多読開始から

1年。

少しずつだけど1年前から考えたら

本当に良く頑張ってるな…

そして沢山の物語と出会えて親子で

話すことが出来ていること。

本当に幸せなことだと思いますラブ

 そのためには母も一緒に頑張らなくてはアセアセ