おはなし推理ドリル&10歳までに覚えたい言葉1000 | 一人っ子な娘が歩むおうち英語(高1)

一人っ子な娘が歩むおうち英語(高1)

2021年中学受験終了組。得意の英語を活かして将来の夢を見つけられたら嬉しいです。

おはようございます爆笑

娘っ子うーちゃん、小学2年生。

昨日は始業式だったので早帰りでしたが、

昼食を済ませると約束をしていた

お友達と公園へ出かけましたキラキラ

帰宅後オンライン、幼稚園小学部塾に

いき、19時過ぎに帰宅…

始業日にしては慌ただしい1日でしたアセアセ


さてさて、元日にふらりと立ち寄った

書店で思わず買ってしまった教材を

ご紹介しますウインク 

買ったのはこちら。

 読解問題というよりも、推理を楽しむ

ものです。推理するには生き物に関する

知識が必要ということで、中身はこんな感じです。

{0330AF59-BEAB-479F-8C37-7DDB2DF0BEAC}

{46AFE51C-3102-44BA-97C0-C727245217EC}

事件編と推理編に分かれていて、
こちらは、犬の目には色を識別する
能力がないということを知らないと
解けない問題になってます照れ

他にも植物が光のさす方に向く性質を
利用した事件や猫の黒目の形が昼間
明るい時と薄暗い時でどう変わるか
など、考えながら読めるドリルでした。

同じシリーズでこちらも出ているようです。

 そしてもう一冊購入したのがこちら。

 前々から語彙力を気にしていて、

読書だけでは追いつかない部分を

ドリルで補う前のステップとして購入。

辞書くらいの分厚い本ですが、中身は

{788F49DE-DEB6-490A-BC99-768A1DCF916D}

こんな感じで、語彙を簡単に説明する

漫画と、文章での使い方が載ってます。
これは、うーちゃんに勝手に読ませる
のでなく、寝る前に一緒に読みながら
例文も作ってみたりしながら進めて
行ってますウインク
1日に見開き1ページから2ページ。
このペースで進めば、2年生の間に
とりあえず一巡は出来そうですキラキラ

来月から塾では新学年になりますが
まだ早生まれで7歳のうーちゃん。
小学校で2年生の間は家庭では2年生の
問題をきっちりと、スーパーエリート
問題集やどんぐり問題をこなして
いきたいと思いますウインク