今更ながら英検準2級も受けたら… | 一人っ子な娘が歩むおうち英語(高1)

一人っ子な娘が歩むおうち英語(高1)

2021年中学受験終了組。得意の英語を活かして将来の夢を見つけられたら嬉しいです。

おはようございます爆笑
娘っ子うーちゃん、小学2年生。

前にも記事にしましたが、
ずっと欲しがっていたもの…
ついに!
「ちゃお」を買いました(笑)
沢山のお友達が持っていること。
我慢させて後ほど反動が来るより
低学年の今のうちに飽きて欲しいと
いう秘かな親の願いにより買って
みましたが、企み通り漫画にはまること
はなく、興味があるのは付録でしたニヤリ

そして、ただいまハマってしまったもの…
アプリで出た
「マリオ ランアセアセ
タチが悪いのは…
「ちょっと読書してくる〜!」と
洋書を読み、感想を母に伝えながら
「ちょっとだけマリオランしていい?おねがい
と可愛くおねだりしてくることアセアセ
1日10分くらいですが、少しずつ上達
していますグラサン

さてさて、
毎回毎回英検が近付く度に思うこと。
今回は3級を申し込みしましたが、
この時期になると、過去問を解いて
みると間違っても2、3問。
しかも時間も制限時間40分の問題を
15分くらいで終えます。
リスニングも同じような正解率で、
ここまで来ると、一つ上の準2級も
ギリギリで合格出来たのでは?
と思ってしまいますアセアセ

特に今回のテストは、準2級で
ライティングが無い最後のテストガーン
受けとけば良かった…なんて思いましたが
スクールの先生には、ライティングを
強化する良いチャンスですキラキラ
と言われたので、今年はライティングを
頑張る年ですねウインク

「満点」を取れるようになってから
気をつけていること。
満点だけを特に褒めないようにして
います。
英語って、満点を取るための科目では
無いんですよね。
満点を取ることにこだわり始めたら、
分からない問題に当たったとき、先に
進めなくなりますし、満点を目指して
英語を頑張るというのも母には不本意…
これからも英検対策は最小限で
行きたいです。
今年も英語は机での勉強よりも多読や 
オンライン中心で行きたいですルンルン