イタリア 2019 11〜12月 イタリア旅行記

旅工房さんの航空券+ホテルパック+電車のチケット手配で行きました!

美術館やそのほかチケットは個人手配しました。7泊1人30万円くらい。

 

day 1

ローマフィウミチーノ空港からテルミニ駅へ

ボルゲーゼ美術館へ

day2

ローマは早起きして散策しよう

遺跡がいっぱいのフェロ・ロマーノ

カピトリーニ美術館と真実の口

パンテオン神殿と老舗のコーヒーショップ

サンタンジェロ城と夜のお散歩

day3

ローマパス でローマコロッセオへ潜入

ヴァチカン美術館を散策 その①

ヴァチカン美術館を散策 その②

豪華絢爛なサンピエトロ大聖堂へ

ローマで宿泊したホテルバロッコ

 

 

ローマの空港からテルミニ駅への行き方

-Rome -

 

アリタリア航空だと直行便が出ていますが、少し節約をしてドーハ経由のカタール航空で。

10時間、6時間ほどの飛行時間を経て、ローマのフィウミチーノ空港に到着しました。

長い・・・ぱんだはトイストーリー4を機内で4回観ました(笑)

最近トランジット先でシャワーを浴びる技を覚えたので、去年に引き続き実施すると、疲れも半減します。

 

 

12月のイタリアは日本とほぼ同じ気温かやや低めくらいで、ダウンコートがあれば十分でした。北海道の真冬の寒さを思えば序の口です。

 

 

空港からローマテルミニ駅までは、鉄道で向かいます。

トレニタリアが運行している、レオナルドエクスプレスは空港からローマ市内までノンストップで行くことができます。

1人14€(1600円ほど) 

 

 

駅はいたって普通で、コーヒーショップとピザ屋さん、ポテトチップスが売っている売店などヨーロッパの駅という感じ。特におしゃれでもないです。特に座席指定はないので、自由に乗車しました。

 

 

イタリアはスリが心配と皆んなに聞いていたので、荷物もしっかり見えるところに。

 

 

車内の治安は特に問題はなかったです。同じような観光客が多かったです。

 

30分ほどでローマテルミニ駅に到着します。

 

 

まず行ったのは、ローマパス(38.5€で、72時間の公共交通機関が無料、尚且つ最初の2施設の入場料が無料)をテルミニ駅で購入すること。少し奥まった場所にあるので、ネットで調べつつ、人に聞きながら行きました。(SIMは予めamazonで購入しておきました)

 

SIMの話を少しすると・・・

 

 

↑ これ、めちゃくちゃ良かったです。タイの会社なので、開通後はタイ語で色々メッセージが来るのですが、iPhoneであれば設定も簡単でした。日本でも通じるので、旅行前に動作確認して持って行けば、10日間の旅でしたが帰って来て2日間ほども使えて快適でした。(トランジット先のカタールでも快適w)シムフリースマホの便利さを改めて実感。イタリアはTIMという会社が有名ですが、ツーリストシムは最低40€するので値段的にも日本で買った方がお得ですね。

私はいわゆる格安通信を利用していますが、プロファイルを1回削除しなければSIM利用ができないのでそれは注意です。

 

やることが終わったら、駅中の甘いものが気になってカフェへ。

 

 

このカンノーロをイタリアでは絶対食べたいと思って、エスプレッソと一緒に注文しました。

 

 

カウンターで飲んでもいいし、テーブルまで持っていってもいいし自由。日本で食べるカンンリと美味しさは大差ないですね。むしろ、甘すぎるかな〜。苦い目が覚めそうなエスプレッソには良くあいます。

 

 

このあとは、ホテルにとりあえずチェックインして荷物を置きたいなと。駅にはバスのロータリーが複数あり、それぞれの行先ごとに番号も振ってあるためわかりやすいです。便利なことに全部グーグルマップに出てくれるので、その番号の場所へ。

 

 

黄色いボックスにローマパスを印字させるだけで完了。あとは目的の駅で下車するだけです。

バスの治安も別に悪くはなかったですが、常に警戒はしていました。

 

 

 

 

石畳の上をスーツケースを転がせるかとても不安だったのですが、それも特に問題ありませんでした。さすが世界の観光地なので、同じような人がたくさんいるのも安心です。

 

 

ホテルまでの道のりのウィンドウを見ながら、以前のヨーロッパ旅行を思い出したりと良い時間。

 

 

手前の黄色い瓶は、レモンチェッロというリキュールです。

今日もSEIBUをウロウロしていたら、イタリアフェアをやっていて同じものが売っていました(笑)

 

 

クリスマスカラーの赤が目立つのですが、ポインセチアではなくシクラメン。なんとなく和っぽいのは、馴染みがあるからなのか・・・・。

街中のお花屋さんやレストランにもたっぷりのシクラメンが置かれていました。

 

 

そんなこんなでローマ滞在3日間を過ごすホテルに到着し、一安心。

早速ローマ観光へ繰り出します!