ゆるゆるゆるっとぴっぴこぴ☆ -26ページ目

ゆるゆるゆるっとぴっぴこぴ☆

快!楽!健やか!超低燃費で綺麗を目指す!慢性腰痛(椎間板症、ヘルニア、血行不良、冷え)で
激しく動けないアラサーりこぴんです。
安くて栄養バランスの良い簡単な自炊と、
極軽い運動でゆる健やかな
ダイエット経過をご報告!

青菜が欲しいところだな!!!
野菜を摂ろう!
お菓子食べたけどお酒がまんしたんで、まあ、いいだろう。
今日はちょっとお酒飲みたいかなー、なんて思ってたんだけど。
野菜野菜ー。
納豆食べて、水分は緑茶でなおgood!!

日本海初級:ちびエチゼンクラゲ狙い。
初級の一番いいサオとエサで釣り上げました。
スペシャルおさかな用の寄せだんご3つ手に入れるも本日は使わず。

まずかかったのは、ケガニです。どんなカニかな?どきどき・・・って画像が無いですけど。
ぴっぴこぴ☆

なんとバケツにも画像無し。
ぴっぴこぴ☆

また釣れました。君はこういうデザインのコだったんだね!
ぴっぴこぴ☆

金色ヌシがかかりました。ヌシの持つ盾が欲しい~!!
ぴっぴこぴ☆

再会。
ぴっぴこぴ☆

初級のヌシだと簡単に釣れて気持いいな。こうでなくっちゃ!!
ぴっぴこぴ☆

寄せだんご無しでクラゲが釣れました!!やったねー!!
ぴっぴこぴ☆

ヌシ来るとテンションあがっていいなあ!!
ぴっぴこぴ☆

君で4匹目!同じ釣り場で4匹だから、釣り場の確率というのは確実にあるんだろう。
ぴっぴこぴ☆

さて、おうちの水槽に放してみましたが。
至近距離で見つめます。ふわりふわり。気持いい。
もう一匹・・・もう一匹かなあ??これでいいような気もするなあ?
ぴっぴこぴ☆
総釣り時間7時間半。
超ピグトモは徹夜で丸2日寝ずにやっていたというから驚き。その執念、あっぱれ。彼女は2人(2部屋)分の釣りをしているが、どちらの部屋も、特に彼女名義の部屋は釣りアイテムがどっさり。水槽の中も圧巻。すごいの一言。
ネットの友だちから
「書かないときは書かないけど、書くときはいっぱい書くよね」
と言われて、あらそのとおり、と思いました。

書かないときはほんと書かないし、書くときは書くので、
読んでくれている人がいるのなら、
さぞめんどくさかろう。なんて。
読んでくれている人、ありがとうございます。
感謝、感謝でございます。


レコーディングダイ○ット(ダ○エットと書くとペタに業者がいっぱいやってきて非常にいやなんです)ってやつを、去年の8月12日からやってます。

はじめの1ヶ月は、「日付、食べた時間・内容、歩行時間、排便の有無、湯船浸かったか、睡眠時間」などを記録していました。が、2ヶ月めにぎっくり腰をやってしまい、それ以来食事時間・内容だけを記録しています。ぎっくりは生まれて初めてですっごい激痛で、1ヶ月くらい尾を引いたなあ・・・。

2ヶ月め後半から、栄養サイト で摂取食べ物の栄養素チェックにはまりました。タンパク質が何g、・・・亜鉛が何g、などかなり細かく、「v.d.-1.29」とか書いてあると、ハマってたんだなあ・・・なんて思います。どのくらい足りない、など自分なりに研究し、料理を工夫したりもしました。今まで自分ではちゃんと摂れていると思っていたのに、糖質とタンパク質が足りない・脂質が大目、などが分かって、びっくりしました。肉・魚は一日一食は必ずとらなきゃ必要値に追いつかない、とか。乳製品・大豆製品だけじゃあだめなんだなあ。あと、野菜は割合とれていても、緑のものを2~3日に1回くらいは摂らないと私は風邪引くことがわかりました。栄養素チェックするようになってから、「納豆・豆腐・きのこ・青物・卵・こんにゃく」を積極的に摂るようになりました。栄養素チェックは10月あたま(3ヶ月め)くらいまで、やってました。

3ヶ月め頭くらいから栄養素チェックには飽きて、また食事時間・内容記録が1ヶ月続きます。そこから1ヵ月半書くのをやめてしまいー、1月から再開しました。といっても、1月は21,22日と28,29日だけー・・・。2月も10日だけwつい忘れてしまいます。1月から、内容を見るとかなりダレてます。栄養素チェックしてたころに比べると食品の数減ってるし嗜好品は必ず摂ってるし・・・。記録だけでもちょちょっとやるようにしよう・・・!!
この前は、やなかんじのブログを書いてそのまま長いこと放置してしまったな・・・。
今はだいぶ気持も落ち着きました。良かったです。

明日・あさって・しあさってと、こちらでは大雪になるそうです。まいったなー。
なので、コンビニで深夜お酒などを買い込んできました。
特に気分は荒れてないんですけど、出歩けないし、準備だけ。
お酒とお菓子、あると落ち着くんですよね。無いと落ち着かない。
飲む食べるしなくてもストックがあるだけでいいんです。心穏やかです。

冷蔵庫にチューハイが8本。こんなにいらなかったかな・・・。
スーパーで買うときは値段をすごい気にするのに、
今日はコンビニだったので、普段行かないので浮かれて4本も買ってしまいました。
そんなにいらないよ・・・。

買いに行く前は少し飲もうかとも思っていましたが、
帰ってからは、買っただけで満足してしまい、
紅茶やカモミールティを飲んでお菓子は食べず、
体によくリラックスしちゃってます。
やっぱ、ご飯をバランスよく食べれてそれが少し続くと、
精神的にもいいですね。

昨日は、
サントリー -196℃ストロングゼロダブルレモン500ML×24本入
¥3,980
楽天
ニッカ シードル・スイート 200ML
¥190
楽天

を、一瓶ずつ飲みました。

チューハイはたいていー196℃ストロング糖類ゼロ(レモン・グレープフルーツ・オレンジ)を買います。
糖類ゼロだしスッキリした飲み口でとってもおいしいです。
シークワーサ味もあるんだけど、
個人的にはそんなに・・・あれば飲むって程度かな。
オレンジが強烈に好きです。大っ好きです。
オレンジの500mlがあったらいいのに。
でもオレンジを買うのは3回に1回くらいです。
たまに飲むのがいいんです。
次はグレープフルーツ→レモンの順でしたが、
最近下克上が起こりました。
オレンジは不動ですが、レモンがかなりイイのです。みんなおいしいんですけど。
レモン、なにか作り方変えたのかな?おいしいです。

ニッカ シードルスイートはスパークリングワインで、まあまあおいしかったです。
200ml アルコール分3% 200円。
小瓶を飲むのがちょうどいいやってかんじです。

チューハイで、
「-196℃」の次に好きなのが、「氷結ZERO」です。
キリン氷結ZERO レモン 500缶×24本
¥4,021
楽天
レモンとグレープフルーツがあったと思いますが、
両方ともスッキリしてとってもおいしいです。
こちらはストロング(8%)ではないので次点ってかんじですね。
どうせ同じ量飲むならストロングのほうがいいなーなんてー。
お酒は弱いんで、ストロングが500mlとふつうの350mlが一缶くらいでちょうどいいです。
なんて経済的!

ネットの友だちが「缶チューハイはいい酒使ってないから飲まないほうがいいよ」といってくれたのですが、安いからついね・・・。早くいいお酒を飲めるようになりたいです。

お酒は一応飲むときで週2~3回、飲まないときはぜんぜん飲まないです。
飲むと次の日寝起きが最高に悪くなるので・・・。
時間寝ても眠くて眠くてしょうがないです。
お酒を飲むと眠りが浅くなるためだそうで。ほへえ。


追記:

キリン  氷結ストロング 完熟グレープフルーツ 糖類ゼロ500ml 1ケース24本入り
¥3,980
楽天

昨日これをはじめて買ったのを書くの忘れてました。
おいしーのかな、どうかな?
いつの日か飲むのが楽しみです。