昨日はようやく年末詣に行ってきました
新年の初詣に行くより、一年の終わりに今年も無事過ごすことができたことの感謝を伝える年末詣を大切にすることのほうが大事であると伺い、いつもお世話になっている近所の小網神社へ。
年末にもなると神社の外まで行列が出来ていました

(昔はそんなことなかったのに、最近はメディアの影響もあってすっかり混雑が当たり前に...)
私はいつでも行ける距離なので、行列の際は時間を改めて訪問させていただくのですが、今回はお焚き上げしたいお札も持って来ていたので久しぶりに行列に並んで参拝しました。
ここ数年、お賽銭は年末詣でのときは1万円しています。
今年は年収も約100万円上がり

数年ぶりに彼が出来て

お礼を申し上げないわけには参りません...
余談ですが、お賽銭はその人がちょっとイタイと思う金額が良いのだと聞いたことがあります。例えば、年収300万円の人にとっての1万円と、1,000万円の人にとっての1万円はその人にとっての大きさが変わってきますよね。
もちろん最後は、正解・不正解はないのでご本人の受け止め方次第です

私は、自分の鎮守神社である小網神社と、1年前に初めて存在を知って伺った産土神社にお参りしてから、がらっと人生の風向きが変わりました

それもあり神様への感謝を大事にしたいので気持ちの一つとしてそうすることにしています。
そういう気持ちでお参りすると、また新たなご縁を頂けたりします

これからもこの気持ちは忘れずに年末詣続けていきたいと思います。
皆様どうぞ良い新年をお迎えください。