ざっっす!!
さていつものやってくよ!!
毎度お馴染みの画像
終わるまでこれだよ!
今日はコレ!
Red Llama のクローンです!!
でましたアルティメットProP
じつはどうしようもなく余ってたケースたちがございまして。。
この中からピックアップさせていただきました^ ^
3ノブくらいで割と回路が単純で、、
っていうのが今回選んだ理由ですね笑
でも実際組んでみると大変でした。。。
毎回、中盤あたりでやめとけば良かったって思ってる笑
でも少しずつ様になってはきてる感じがあります。
スイッチ周りはアルティメットじゃなくてもこんな感じですもんね^ ^
実は、、
ジャックが予算の関係でスイッチクラフトがご用意できませんでした(;ω;)
不甲斐ない。。。
あれ、、
コレなんだっけ?
あ!確か一回入れてみたけどイマイチだったやつ!!!!
結局分解したのかどうしたのか記憶がない笑
音に関しては最近ウチの工房でよく使うICの特性なのか音の傾向が似てて、うちにあるscratchに少し似てる印象でした。
トーン回路が増設されたモデルなんですが、12時位置で少し音が後ろに引っ込む様な感じになります。
そっから反時計に回すと音がダークな感じになって、時計回りでブライトが強くなるって感じです。
うん、正直わかりにくい笑
scratchや元々のred Llamaにはトーンが無くても扱いやすい仕様なのでトーンを足すことによって迷子になります笑
バリエーションは豊かになるので、好きな音を探してみて欲しいです♪
もう作らんけどなw
ケースに関しては、周りの縁とジャックやPotをつける周りに3Dプリンタを使用した見た目になってます。
ここを上手くできたらもっとケース革命が起きたんですが、レジンは難しかった。。。
まぁいい経験になったしまたどこかで使えればと思います^ ^
それまで2液レジン固まるなよ。。
てな訳で、残すところあと2つくらいか、
サボらず頑張らねば。。
ぴ工房でした!!