



自分も楽しくいっしょに蹴らせていただき



やはり疲れてる時には甘いものですよね♪
久しぶりのミスタードーナツで
エネルギー補充\(*^^*)/

あ…貴女も食べるのね( ̄▽ ̄;)笑
ミスタードーナツ食べたり
秋の秋刀魚や新米食べたり
まさかのプリプリ【M】歌い出したり
恐るべし2歳児( ̄▽ ̄;)笑
さて。
昨日も記録的猛暑のため施設内…おや?

クリニック始まる前から
パパやママも巻き込んで前日の復習!?(・・;)
前日参加してなかった子への
言語化も含め素晴らしい【準備】だね(*^^*)

付き合ってあげる6年生も可愛い。。笑
と、いうわけで

2025夏季特別クリニック
8/24(日)最終ステージ2日目
もちろんまずは〔コミュニケーション〕
達成感\( ̄ー ̄)/
自然とパーソナルエリア内で
試行錯誤するこの時間が大切なのです♪
この最終ステージの隠れテーマは
とにかく【ボールと(で)遊ぶ】
…子供達が自然と自主トレの時間が
増えているのにはたしかな理由がある♪

みんな大好き【フットプロム】
U-9クラスvsU-12クラスの対抗戦も
勝ち(かち)より価値(かち)
高学年クラスのみんなが
しっかり理解してくれているからこそ
成り立っているのです(*^^*)
Panna(パナ:股抜き)は1発KOルール
さすが高学年は魅せてくれ…おや?
そうた(1年)まさかのなお(6年)からPanna‼
スーパースローモーション( ̄▽ ̄;)スバラシイ
子供達が自分自身で24時間をデザインして
親がなにも言わずとも宿題すませ勉強もして
自主トレをするのにはたしかな理由がある
やはり何事も共感&提案
否定&命令しかできない大人は
子供達ですら軽蔑してますよ?